アプリで広告非表示を体験しよう

小鰯の煮付け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
keboo34
お酢を入れて煮ています。骨まで食べられるよ。

材料(3~4人分)

小鰯
17匹
生姜(千切り)
2cm大
150ml
大1
砂糖、酢、醤油
各小2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小鰯は頭と内臓を取り除き、取り除いた部分を水できれいに洗う。
  2. 2
    キッチンペーペーで水分を拭きとる。
  3. 3
    鍋に小鰯を並べ、水と酒、生姜を入れ、中火にかける。
  4. 4
    沸騰してきたらあくが出てくるので、丁寧にすくう。
  5. 5
    落し蓋をして、5分程中火よりの弱火で煮る。
  6. 6
    砂糖とお酢、醤油を入れ、再度落し蓋をし、弱火で13~15分程、煮汁が少なくなるまで煮る。

おいしくなるコツ

内蔵を取り除いた後は血や汚れをきれいに洗う。下処理後は水分を拭きとる。あくを丁寧にすくう。(えぐみや臭みが抑えられる。) 煮てすぐより、時間を置いた方が、味が染みて美味しくいただけます。

きっかけ

新鮮な小鰯が100円で売っていたから。

公開日:2018/11/09

関連情報

カテゴリ
その他の煮魚いわし
料理名
小鰯の煮付け

このレシピを作ったユーザ

keboo34 地味に普段のおかずをupしていきたいと思います。目標は私がもし倒れても、ひとりで旦那が作れるレシピ。 *クックパットに掲載しているものもあります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする