アプリで広告非表示を体験しよう

お弁当や肴にさんまの酢醤油煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぷーすけぷんぷん
さんまを買うときはいつも1匹余分に買ってこれを作ります。さんまの季節のお弁当の定番でした。酒の肴にも。日持ちします。

材料(2-3人分)

さんま
1匹
生姜
1かけ
純米酢
ひたひた
日本酒
大匙1
醤油
ひたひた
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    サンマは内臓を取り除いて1cm位にそろえて輪切りにする
  2. 2
    なるべく小さい鍋にサンマを並べ、薄切り生姜とともにひたひたの酢で汁けがなくなるまで弱火で煮る
  3. 3
    日本酒大匙1を加えて、醤油をひたひたに注ぎ、また汁けがなくなるまで弱火で煮る。

おいしくなるコツ

骨も食べられます。結構醤油の味が濃いので、日本酒を増やして醤油を減らすのもありだと思います。

きっかけ

むかしから家で作っていました。

公開日:2012/10/05

関連情報

カテゴリ
さんま

このレシピを作ったユーザ

ぷーすけぷんぷん 保存食を作るのと、映画や本に出てくる料理やお菓子を再現してみるのが趣味ですが、手抜きで大雑把なのが欠点。園芸も好きだけれど食べられる植物限定。お菓子の作りすぎを自覚してきたので砂糖をどれだけ減らせるか研究中。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする