アプリで広告非表示を体験しよう

激うま!基本のジューシーハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
道場ごはん
ちょっとこだわって作るだけで激うまのハンバーグが完成です。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

牛豚あいびき(牛:豚=1:1)
500g
豚あらびき肉
100g
塩、コショウ
少々
玉ねぎ
0.5玉
★卵
1個
★ケチャップ
大さじ1
★中濃ソース
大さじ1
★パン粉
0.5カップ
しいたけ【付け合わせ用】
1パック
フランクフルト【付け合わせ用】
4つ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎをみじん切りにして、電子レンジに2分。その後、強火に熱したフライパンで2~3分ほど炒めて、あめ色玉ねぎを作る。
  2. 2
    ひき肉は調理までに冷凍庫に入れて凍らない程度に冷やしておく。
    牛豚あいびきと豚のあらびき肉に塩、コショウをして、勢いよくこねます。肉が温まらないように手早くねばりが出るまで!
  3. 3
    この時点で肉が温まってきそうであればいったん冷凍庫に入れて5分から10分冷やします。
  4. 4
    冷えている肉だねに炒めた玉ねぎと★の材料を入れてよく混ぜます。全体がねっとりすれば大丈夫です。
  5. 5
    肉を食べたい大きさに分け、空気抜きをしながらボール状に丸めます。丸めたらラップをして冷蔵庫で30分程度冷やして落ちつかせます。
  6. 6
    ラップをしたまま肉だねを成型し、フライパンで焼きます。両面を強火で、その後はふたをして弱火~中火でじっくり火を通します。一番分厚いところに箸をさし、濁った肉汁が出なければ完成です。
  7. 7
    ハンバーグが焼き終わったら、そのままのフライパンで付け合わせのしいたけとフランクフルトを焼きます。油が多すぎるときはペーパータオルでふき取ってください。塩コショウで味を調えます。
  8. 8
    今回はソースを作らず、塩をつけながらいただきました。
  9. 9
    小さめのハンバーグはパンと一緒にいただきました。小さめでもおいしさはあまり変わりません。

おいしくなるコツ

肉だねの温度管理だけは徹底しましょう。途中で温かくなってしまうと、肉汁が外に流れ出て食べるときにパサパサになってしまいます。

きっかけ

ひき肉の大量消費にシンプルなハンバーグを作ってみました。この作り方が最も味のバランスが良くておいしいです。

公開日:2020/07/26

関連情報

カテゴリ
ハンバーグステーキその他のハンバーグ
関連キーワード
ハンバーグ 本格的 ひき肉 キノコ

このレシピを作ったユーザ

道場ごはん おとこ二人暮らしの唯一の楽しみ……それが食事です。 せっかくなのでレシピを日記がわりに載せておきたいと思って始めました。 よろしくです(*^O^*)

つくったよレポート( 1 件)

2020/07/27 20:54
とても美味しかったですよ^_^また作ります。
kagami585

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする