合格祈願!!だるまさんのピザパン レシピ・作り方

合格祈願!!だるまさんのピザパン
  • 1時間以上
  • 300円前後
tara@minfannote
tara@minfannote
だるまにふさわしい「赤」を、トマトで表現しました。
パン生地&フィリングのダブルで、抗酸化作用の高いリコピンパワー炸裂!のピザパンです。

材料(8人分)

  • 〈パン生地@ホームベーカリー〉
  • 強力粉 200g
  • 砂糖 10g
  • オリーブオイル 10g
  • 3g
  • トマトジュース(無塩) 140g
  • トマトペースト※ 2袋(36g)
  • ※カゴメ「トマトペースト」ミニパック使用
  • ドライイースト 2g(National製HBの場合)
  • 〈フィリング〉 20g×8個分
  • おかずの素 120g
  • ※レシピID: 1560004142参照
  • ケチャップ 40g
  • (あれば)オレガノ 少々
  • (あれば)シナモンパウダー 少々
  • スライスチーズ※ 2枚
  • 〈顔用〉
  • スライスチーズ※ 2枚
  • ※「クラフト モッツァレラスライス」使用 (1枚17g)
  • 海苔 適量

作り方

  1. 1 〈フィリングを用意する〉
    材料を合わせる。
  2. 2 スライスチーズは、フィルムの上からカードで押さえて4等分する。
  3. 3 〈パン生地を作る〉
    ホームベーカリーのパンケースに材料を入れ、生地作りをする。
  4. 4 〈成形する〉
    8等分(50g/個)し、布巾をかけて10分ベンチタイム。
    柔らかい生地なので、適宜手粉を使用する。
  5. 5 楕円形に伸ばし、フィリングと2つ折りにしたスライスチーズをのせる。
    両脇を持ち上げて、合わせる。
    しっかりと閉じる。
  6. 6 平たくして、天板に並べる。
    だるまの形を意識して、形を整える。
  7. 7 〈仕上発酵&焼成する〉
    仕上発酵後、予熱したオーブンで180℃約15分焼成する。
    できるだけ、焼き色がつかないように注意する(アルミホイルをかぶせる等)。
  8. 8 〈仕上げる〉
    粗熱が取れたら、顔の形にカットしたスライスチーズ※をのせる。
    (少し温かい方がチーズがなじみやすいが、溶けすぎに注意すること)。
  9. 9 ※スライスチーズ1枚で、4個分の顔を用意する。
    今回は、楕円形のクッキーカッター使用。
    残りをフィリングとして加えてもよいと思います。
  10. 10 海苔を切り貼りして※、表情をつける。
    面倒なときは、画像のようにパンをラップで包み、その上にマジックで描くという荒技もあり。
  11. 11 ※海苔パンチ使用。
  12. 12 〈参考〉
    トマトジュースは、重量換算では水分が約95%。
    トマトペーストは、トマト6個分を1個分の量に煮詰めた濃度です。

きっかけ

娘の大学受験の合格祈願用です。 赤いだるま用パン生地に人工の着色料を使用したくなくて、トマトをチョイス。 それに合わせて、ピザ風味のフィリングを用意しました。

おいしくなるコツ

フィリングはレシピID: 1560006357のように、チルドタイプのハンバーグやミートボールをつぶして用意してもよいと思います。 パン生地はしっかりと閉じないと、中身が流れ出てしまうので気をつけてください。 少し温めると美味しいです。

  • レシピID:1560007297
  • 公開日:2014/01/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の惣菜パン
関連キーワード
トマトジュース ピザ ケチャップ だるま
料理名
ピザパン
tara@minfannote
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る