アプリで広告非表示を体験しよう

簡単おいしい!わかめとにんじんと大豆の煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nikukiu
昆布がない時は、我が家はわかめを代用しています!同じ海藻なので合いますよ!

材料(3~4人分)

乾大豆
300g
乾燥わかめ
10g
にんじん
1/5本
砂糖
大さじ4~6
醤油
大さじ2~3
みりん
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大豆は洗ってひたひたの湯に一晩つけておく。
    または、急ぎの場合、沸騰したひたひたのお湯に45分つけ、その後15分火にかけると簡単に戻ります。
  2. 2
    にんじんは5mm×1cmくらいの細切り、乾燥わかめは大きければ食べやすい大きさに切っておく。
  3. 3
    戻した大豆を汁ごと火にかけ、にんじんも入れ、沸騰したら弱火にし、好みのかたさの一歩手前(ちょっとかたいかな~位)まで煮る(15~20分くらい)。
  4. 4
    砂糖を入れ、乾燥わかめと醤油を加え、昆布がやわらかくなったら、醤油とみりんで味を整えできあがり!

きっかけ

煮豆が食べたくて作りました。

公開日:2013/06/29

関連情報

カテゴリ
大豆
関連キーワード
わかめ 大豆 にんじん 煮物
料理名
煮物

このレシピを作ったユーザ

nikukiu こんにちは!基本的に、簡単にできちゃう、または放置しててもできちゃう料理を紹介していきますのでよろしくおねがいします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする