アプリで広告非表示を体験しよう

低温調理器で作る『鶏のワイン煮』 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
★☆ ひで ☆★
低温調理器で作るワイン煮込みです。
ほったらかしで簡単に作れます。
[65度90分]
みんながつくった数 1

材料(2人分)

鶏もも肉(2枚)
500g
赤ワイン
200cc
ウスターソース
大さじ1
鶏ガラスープ(顆粒)
大さじ2
小さじ1
砂糖
小さじ1
おろしにんにく
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    赤ワインを小鍋に入れ、沸騰させます。
    フランベして、アルコールを飛ばします。
  2. 2
    完全にアルコールが飛んだら、ウスターソース、ガラスープ、砂糖、塩、おろしにんにくを入れ、5分ほど火にかけます。

    ※)1/2程度の量になり、少しとろみがつく感じです。
  3. 3
    鶏肉を大き目の一口大に切ります。
  4. 4
    ジップロックに鶏を入れ、少し冷ましたソースを入れます。
  5. 5
    できるだけ空気を抜いてジッパーを閉じれば、下処理完了です。
  6. 6
    低温調理器をセットします。

    65度で90分セットします。
  7. 7
    温度に達したら、お湯にジップロックごと入れます。

    ※)あとは時間まで放置します。
  8. 8
    時間が来たら完成です。

おいしくなるコツ

・ワインはソース作るタイミングで完全にアルコールを飛ばしてください。

きっかけ

低温調理器を買ったので。

公開日:2023/07/09

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉ワインに合うおつまみ
関連キーワード
低温調理器 コンフィ フランス料理
料理名
コンフィ

このレシピを作ったユーザ

★☆ ひで ☆★ できるだけリーズナブルに、身近にある材料で作る事を心がけています。 妄想、ジェネリックレシピが多いかもです。 ご意見、ご感想を聞かせていただけると嬉しいです。 ニックネーム変更しました。『ひで3184』 → 『★☆ ひで ☆★』

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする