アプリで広告非表示を体験しよう

圧力鍋で簡単あんこ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
patapataokan
・思いついたら簡単にあんこができます。
・我が家で使っているのは活力鍋です。

材料(3カップ分人分)

小豆
3C
1800cc
黒砂糖
350g
上白糖
100g
3g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小豆は水洗いしてたっぷりの水につけ圧力鍋で加熱して
    すぐ火を消してそのまま放置する。
  2. 2
    ザルにあけて水洗いする。
    これ(渋切り)を2回以上くり返す。しっかり渋を抜かないと
    美味しいあんこになりません。
  3. 3
    渋切りした豆を圧力鍋に入れ、水1800ccを加えて圧力をかける(活力鍋なら高圧で)
  4. 4
    沸騰したらとろ火にして20分加熱し、冷めるまで放置。
  5. 5
    砂糖を2回に分けて入れ、
    とろみがつくまで煮たら出来上がり。

おいしくなるコツ

・渋切りはしっかりして下さい。 渋が残ると美味しくありません。 ・砂糖の量はお好みでどうぞ。 ・ぜんざいにするのいは少し固いので水で薄めて 砂糖を足して下さい。

きっかけ

自分の覚書のため投稿してみました。

公開日:2012/01/10

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
関連キーワード
圧力鍋 小豆 砂糖 あんこ
料理名
圧力鍋であんこ

このレシピを作ったユーザ

patapataokan 作ること食べること大好き!! 毎日の節約料理をブログで公開中 「おかんの毎日と食事」http://patapataokan.blog.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする