アプリで広告非表示を体験しよう

大根と大根の茎のみそ汁、大根は縦切りの千六本♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ponta634
大根と、ちょっとくっついている茎も一緒におみそ汁にしました。
油揚げとの相性もバッチリです。

材料(5人分)

鰹節で取ったダシ汁
700cc
大根
5センチ
大根にくっついている茎
4センチ位の全部
油揚げ
1/2枚
味噌
30ccのおたまに8分目位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    1.鍋に800ccほどの湯を沸かし、沸騰したら鰹節20グラム位【うちでは3つかみ、かなり多めです】を入れて弱火で2分ほど煮出し火を止めて鰹節が沈んだら漉すか、網じゃくしで取ります。
  2. 2
    2.大根5センチは、縦にスライスしてから、滑らないように数枚重ねて千切りにします。
    3.茎は付け根に土が付いているので良く洗い、細かく小口切りにします。
  3. 3
    4.油揚げ1/2枚は、横半分に切ってから細く短冊に切り、熱湯を掛けて油ぬきします。
    5.だし汁に大根の千切りと茎の切ったのを入れ、2分程煮ます。
  4. 4
    6.大根を1切れ取って食べてみて、シャキシャキだけど火が通っている位の時に油揚げを入れ、味噌を溶きながら加えて、弱火で少し煮立てて出来上がりです。
    大根と茎が同じくらいの食感です。

おいしくなるコツ

大根は、輪切りにしてから千切りにした横切りも作ってみましたが【レシピ有ります】縦切りの方が食感が良いような気がします。大根の元の固さにもよるかも知れませんが・・。

きっかけ

大根を丸ごと使いました。油揚げとの相性もバッチリです。

公開日:2011/10/22

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁
関連キーワード
大根 大根の葉 油揚げ 花かつお
料理名
大根と茎のみそ汁

このレシピを作ったユーザ

ponta634 和菓子屋の女将さんです♪ 毎朝、晩のおかずや仕事の前に作っておける圧力鍋調理、簡単なフライパン料理、小豆煮や煮豆、お味噌汁など毎日の普通のおかずが中心で、ほぼ時短物です。 冷蔵庫の残り野菜やリメイク料理も多数投稿しています♪ つくレポ大歓迎!どういうところが気に入ったのか感想もお願いします。 作った画像の無い物と、画像使い回しは承認されませんのでご注意ください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする