アプリで広告非表示を体験しよう

ステーキ ライス あっさり味 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
l_park
翌日も出勤あるの日だったのでニンニク無しで作りました。
ソースはみりんで少し甘味を加えてあるので、あっさりでもしっかり旨味があります。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ステーキ肉
二枚
青ネギ(小口切り)
2つかみ
鷹の爪(輪切り)
2つまみ
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
リンゴ酢(他の酢でも可)
大さじ1
ご飯
240g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ☆焼く前に繊維を柔らかくするため、肉に筋があれば切り軽く叩きます。伸びた肉を元の大きさに戻すよう縮めるように成形し低温で30分ほど冷やしておくとよいです。
  2. 2
    冷たいままの肉を温まったフライパンで強火で軽い焦げ目や色が変わるまで表面と側面を焼き、火を止め5分ほど休ませます。
    レアの場合はアルミホイルに包みフライパンの外で休ませます。
  3. 3
    お皿にご飯を盛り、休ませた肉を食べやすいようスライスしてご飯の上にのせます。
    肉の上に青ネギをちらします。
  4. 4
    肉を焼いた後のフライパンに、しょうゆ・みりん・リンゴ酢・鷹の爪を入れ、ひと煮立ちさせたら肉の上にかけて完成です。
  5. 5
    ☆ソースの味をみて足りないようなら塩をお好みで入れてください。

おいしくなるコツ

時間に余裕がある時は、肉を叩いて休ませるとよいです。 焼くときに油を使っていませんが、ご使用のフライパン等により必要があれば少量を加えてください。

きっかけ

週末に食べ損ね平日に食べる事になったのでニンニク無しにしたく、たまにはバターや油無しのあっさり味もよいなと思い。

公開日:2021/04/10

関連情報

カテゴリ
ステーキ牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用ステーキ丼
料理名
ステーキ ライス あっさり味

このレシピを作ったユーザ

l_park 日曜18時からの1~2時間で平日のお弁当と、夕食を楽にする『ビタミン・ミネラル・食物繊維目的の副菜作り&タンパク質目的のメイン料理』を作ったり下ごしらえをしています。 温めるだけ・焼くだけ等、平日帰宅後は10分程度で『メインのおかず・副菜・主食など』を大人二人分出しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする