アプリで広告非表示を体験しよう

玉子&生ワカメの鶏皮出汁スープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
☆KAKO☆
鶏肉から剥がした皮を冷凍保存しておきます。
スープの出汁に使って鶏肉の旨味をいただきます。

材料(3人分)

800ml
鶏皮(冷凍したもの)
50g
わかめ
50g
にんじん
20g
玉子
1個
砂糖
小さじ1
大さじ2
鶏がらスープの素
中さじ2
塩コショウ
少々
旨味調味料
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷凍した鶏皮に、沸騰したお湯をサッと流し表面の油を落とします。鍋に水を入れて、凍ったままの鶏皮を入れて、しばらく炊きます。
  2. 2
    生ワカメは表面の塩を洗い流し、しばらく水につけて塩気を抜きます。固い軸があれば切り捨てて、
    2~3cm幅ぐらいに切ります。
  3. 3
    にんじんを薄く輪切りにして、
    それを千切りにします。
  4. 4
    沸騰した鍋の中に、鶏がらスープの素と酒を入れます。2.の生ワカメと3.のにんじんを入れて、ワカメが柔らかくなるまで炊きます。
  5. 5
    玉子を割り、砂糖を加えてよく溶いておきます。
  6. 6
    最後に旨味調味料をいれて、塩コショウで味を整えたら、5.の溶き卵を細く回し入れて蓋をし火を止め少しおいておきます。
    食べる時に器によそい出来上がり。

おいしくなるコツ

我が家はよく炊いて、具材を柔らかくするので、 水の量が多い目です。生ワカメを使いましたが 乾燥ワカメでも美味しくできますょ。

きっかけ

捨てていた鶏皮で出汁がとれるときいたので、冷凍保存しておき、後日使ってみました。

公開日:2022/08/30

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉にんじん卵スープわかめスープ
料理名
玉子&生ワカメの鶏皮出汁スープ

このレシピを作ったユーザ

☆KAKO☆ 3世帯の3人家族です。 お年寄りから子供まで、一緒に食べられるような献立を心掛けてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする