アプリで広告非表示を体験しよう

コールドビーフ ローストビーフの焼き方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
マダムRyo
オードブルとしての分量の目安は1人分30g~50g程度メインディッシュとしての分量は人分100g程度

材料(5~8人分)

牛もも肉ブロック
500g
適量
ブラックペッパー
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛肉は、調理1~2時間前に冷蔵庫から出して常温に戻す

    夏場は30分~1時間程度

    キッチンペーパーで肉汁を軽くふき、牛肉にブラックペッパーと塩をふりすり込む
  2. 2
    オーブンを220℃に余熱20分~25分焼く

    オーブンによっては予熱の必要ない機種もある


    切ってお皿に盛りつける

    コールドビーフの場合ベビーリーフや野菜、(分量外)を添える
  3. 3
    参考

    焼けているかどうかの見方

     焼き加減を確認するには金串を肉の中心に刺してから唇にあて、温かければ焼き上りです
    ミディアムレアーの状態
  4. 4
    冷たいとまだです

    アッチ・・!と感じるようだとウエルダンです

    金串の刺し方はいったん反対側の表面まで刺し、素早くブロック肉の中心まで戻し10秒位で引き抜きチェックする
  5. 5
    焼きすぎてからでは遅いのでセットした時間より5分~10分前から2~3回確認する

    オーブン内の温度が下がる欠点はありますが、慣れればチェック回数が減ります
  6. 6
    すぐに切らないでキッチンペーパー、アルミホイル包んで30分ほど落ち着かせる
  7. 7
    肉の最も焼けていない中心の温度

    レアからミディアムレアが50度~55度

    ウェルダンで60度~65度
  8. 8
    焼き時間

    ミディアムレアで1kgの塊だと30分が目安

おいしくなるコツ

・ローストビーフのブロック肉は表面を焼くことによって、殺菌になるのでしっかり表面を焼くことによって表面の雑菌の処理ができる ・ローストビーフはまだ温かい状態で肉汁が出る、コールドビーフは冷やした状態で肉汁が出にくい  肉汁は焼き加減にもよる

きっかけ

・これまで感でローストビーフを焼いていましたが、温度計を使ってデーター整理してみました。

公開日:2013/10/21

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用ローストビーフ
料理名
コールドビーフ ローストビーフの焼き方

このレシピを作ったユーザ

マダムRyo おもてなしが好き ワインが好き 自宅でのワイン会がご縁で料理教室を開催このサイトに出会いました。 レシピはネット上に私にとってストレージ・クラウド的役割 おいしいお料理のコツをシェアできたらうれしい、温かいおもてなしを目指しています。 料理学校師範科、お稽古で懐石料理  本職はジュエリーデザイナー ブログ http://madameryo.exblog.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする