アプリで広告非表示を体験しよう

ささみ&豆腐&アボガドの刻みわさび和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
マダムRyo
刻みわさびがアクセント!!ささみ、豆腐とアボガドどちらもわさびとの相性が抜群!!ごま油の香りで白ワィンのおともにGOOD、ご飯のおかずにも!(^^)!
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

鶏ささみ
1本
白ワイン(日本酒)
小さじ1
木綿豆腐
1丁
アボガド
1/2個
レモン果汁
小さじ1 (1/4個)
いり胡麻
適量
S&B本生きざみわさび(絞りだして)
8cm~10cm
二つまみ
砂糖
一つまみ
醤油
小さじ1/3
胡麻油 太白
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    木綿豆腐水きり

    鍋に水を入れ沸騰したら
    手で砕いた木綿豆腐を入れ再沸騰したらざるに揚げ、よく水を切る
  2. 2
    鶏のささみを茹でる

    鍋に水を入れ沸騰しささみを入れ弱火で3分茹でそのまま蓋をしてお湯が40度に(風呂のお湯程度)なったら取り出しこまかくさく

    白ワインを振りかけておく
  3. 3
    アボガドは横半分にナイフを入れひねるようにして2つに分ける
  4. 4
    アボガドの種にナイフの刃元を刺しアボガドの身のほうをひねる

    怪我しないように気を付けてね
  5. 5
    アボガドのたねはトングでとる
  6. 6
    アボガドを食べやすい大きさにきりレモン果汁を振りかけておく

    ・色止めと隠し味の為
  7. 7
    フライパンに胡麻油を入れ1の水を切った豆腐を入れ強火で炒める
  8. 8
    2の豆腐の水分がある程度とんだら塩、砂糖を入れさらに炒め
    鶏のささみを入れ混ぜる

    最後に醤油を入れさっと炒めて香りを出し火を止めボールにとりだしておく
  9. 9
    S&B本生きざみわさびを8cm位絞り出し7の豆腐に混ぜる

    ・わさびの風味を生かすため、豆腐の粗熱が冷めてから混ぜます

    ・刻みわさびの”ツン”と”しゃきしゃき”も残ります。
  10. 10
    8の豆腐に5のアボガドを入れアボガドが崩れないように混ぜ合わせる

    香りづけにごま油(分量外)を少々かける

    アボガドを入れる時レモンの汁をよく切る
  11. 11
    器に盛り付けてから胡麻を振り掛ける

    ・よりわさびの味を楽しみたい方は本生刻みわさびを添えるといいでしょう

おいしくなるコツ

・豆腐の水きりと強火での炒め方で水っぽくなりません。 ・ささみは中心がピンクで熱が通っている状態がぱさぱさになりません

きっかけ

・白ワインのおともにアボガドに醤油と刻みわさび、ささみの茹でたものにわさび、冷奴に塩と刻みわさび これもおいしかったので、組み合わせて一品になりました。

公開日:2013/08/26

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
関連キーワード
本生刻みわさび 豆腐 アボガド 胡麻油
料理名
豆腐とアボガドの刻みわさび和え

このレシピを作ったユーザ

マダムRyo おもてなしが好き ワインが好き 自宅でのワイン会がご縁で料理教室を開催このサイトに出会いました。 レシピはネット上に私にとってストレージ・クラウド的役割 おいしいお料理のコツをシェアできたらうれしい、温かいおもてなしを目指しています。 料理学校師範科、お稽古で懐石料理  本職はジュエリーデザイナー ブログ http://madameryo.exblog.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする