アプリで広告非表示を体験しよう

シャキシャキ♪もやしとえんどうの塩炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
こはるのスマイルごはん
水っぽくなりやすいもやしは2つのPOINTで解決できちゃう!シャキシャキ食間を存分に楽しめますよ♪

材料(2人分)

スナップえんどう
16個(110g)
ハーフベーコン
4枚
もやし
1袋(200g)
サラダ油
小さじ2
(a)
鶏ガラスープの素
小さじ2
小さじ1
醤油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スナップえんどうは筋をとり600Wの電子レンジで30秒ほど加熱する。ベーコンは5mm幅に切る。やしはサラダ油小さじ1をまぶす。(ポリ袋を使うと洗い物が楽チンです)
  2. 2
    フライパンにサラダ油を強火に熱し①を入れて、全体に油がまわるように手早く炒める。
    (少し生っぽくても◎)
  3. 3
    中火に戻し、(a)を加えてサッと炒め合わせる。

おいしくなるコツ

○もやしにサラダ油をまぶすことで 熱が早く伝わり、水分が逃げるのを防ぎます ○もやしは炒めすぎると水っぽくなるので 強火でサッと炒めます。 余熱で火が通るので少し少し生っぽくても◎ ○ベーコン→ハムでも◎

きっかけ

大好きなスナップえんどうを使ったレシピをもっと増やしたくて、冷蔵庫にあった材料で作りました♪ ○冷蔵保存…2日ほど保存可能◎ ○冷凍保存…不可 ○お弁当…◎

公開日:2021/01/25

関連情報

カテゴリ
もやし作り置き・冷凍できるおかず作り置きの野菜300円前後の節約料理夕食の献立(晩御飯)

このレシピを作ったユーザ

こはるのスマイルごはん ♡₊⁺簡単・美味しい・時短レシピ♡₊⁺ ◼️ちょっとしたコツやポイントで美味しさアップ♪ ◼️マンネリ化しない・させない ◼️旬を大切に… ⭐アメブロ・クックパッドはこちらから↓ https://lit.link/koharunorakuumasereshipi

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする