アプリで広告非表示を体験しよう

ニラ入り米粉のお好み焼き! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
京たまご8836
いつもの米粉のお好み焼きに、ニラを入れて栄養素をプラスしました!ニラは体を温めてくれます♪

材料(2人分)

キャベツ
200g
ニラ
1/2束
ねぎ
10g
豚バラ
100g
紅生姜
20g
ちくわ
2本(50g)
●米粉
100g
●ベーキングパウダー
2g
●卵
2個
●水
100g
●長芋(すりおろし)
50g
●鰹節
1g
●昆布
3㎝
※出汁をとる場合は、本だしはなし
本だし
小さじ1/2
お好み焼きソース
適量
マヨネーズ
適量
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鰹節・昆布を水につけます。
  2. 2
    キャベツはみじん切りにします。ニラは5mm幅ぐらいに切ります。ねぎは小口切りにします。
  3. 3
    紅生姜はみじん切りにします。ちくわは5mm幅ぐらいに切ります。
  4. 4
    ●印をあわせて混ぜます。※私は、鰹節・昆布は刻んで入れていますが気になる方は除いて出汁だけ入れて下さい。
  5. 5
    ④にキャベツ・ニラ・ねぎ・紅生姜・ちくわを加えて混ぜます。
  6. 6
    フライパンに油をひいて、⑤の生地を丸くおいて焼いていきます。上に豚バラを置きます。
  7. 7
    ※ホットプレートの場合は2個一気にできます。フライパンの場合は、1個ずつしか焼けません。
  8. 8
    カリカリに焼けてきたらひっくり返して、豚バラに火をとおします。
  9. 9
    お好み焼きに火がとったら、再度ひっくり返して豚バラを上にします。お好みの量のソースをかけて召し上がって下さい。
  10. 10
    ※ひっくり返すのが億劫だったり苦手な方は、最後ひっくり返さなくても問題ないです(笑)

おいしくなるコツ

※何回も焼いてわかったのですが、米粉のお好み焼きをカリカリ!にしたい場合は、小麦粉のお好み焼きを焼く時よりも油を多めにひいて焼いて下さい。米粉の粘土が少ないので、少ない油だとあっさりとカリカリにはなりにくくなります。お好みで。

きっかけ

いつものお好み焼きに、ニラを足して栄養もプラスしました!血流促進効果、期待です。

公開日:2020/02/19

関連情報

カテゴリ
広島風お好み焼きその他のお好み焼
料理名
ニラ入り米粉のお好み焼き!

このレシピを作ったユーザ

京たまご8836 節約&健康につながるレシピ♪ まず作ってみようと思ってもらえるレシピを配信できるように試行錯誤していきます♪ 野菜がたっぷり入るメニュー中心♪ 野菜メニューに困ったら是非参考にして下さい。 ☆調理師免許・製菓衛生師免許取得 ブログもやってます♪遊びに来て下さい♪http://ameblo.jp/tamagm88/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする