アプリで広告非表示を体験しよう

タレはあとから漬けます、ぶりの照り焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
梨ボー
タレは焼いてから・・フライパンで簡単に出来ます♪
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ぶりの切り身
2切れ
★醤油
大さじ1
★砂糖
大さじ1
★みりん
大さじ1
★しょうがの絞り汁
小さじ1/2
油少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★の調味料をバット(またはお皿)に合わせ混ぜておく
  2. 2
    フライパンに油を熱し ぶりを入れ 蓋をして両面焼く
  3. 3
    両面焼けたら 1のタレに3分ほど漬け(途中でぶりを返して両面に) お皿に盛れば出来上がり

おいしくなるコツ

ぶりを焼く時 蓋をして焼けば焦げる心配は防げますので 蓋は必ずしてください (2切れで197gの切り身を使用しました)

きっかけ

美味しいぶりの切り身が売っていたので ぶり照りにしました

公開日:2011/02/25

関連情報

カテゴリ
ぶり
関連キーワード
ぶり 照り焼き フライパン しょうが2011
料理名
ぶりの照り焼き

このレシピを作ったユーザ

梨ボー 料理は簡単なものばかりですが 皆さんのレシピを見て作って食べるのも大好きです^^ ≪すぐ出来る!きな粉とバナナのおやつ≫は たくさんの方に見ていただき つくレポも400以上・・本当に感謝の気持ちでいっぱいです^^ありがとうございます^^ これからもどうぞよろしくお願いします❤

つくったよレポート( 1 件)

2011/03/10 07:33
焼いたあとでタレに漬けるとは良いアイデアですね。昼の弁当に美味しくいただく予定です。ありがとうございます。
Utti-
美味しそう~♪今日のお弁当の時間が楽しみですね。作って頂きありがとうございます♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする