アプリで広告非表示を体験しよう

すぐできる 簡単たれのステーキドン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
一点集中力
オーストラリア産の安い牛肉で作りました。ミディアムレアだと歯ごたえもあるし硬くなりません。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

ステーキ肉
150~200g
ヤマキめんつゆ 2倍濃縮 
大匙2杯
みりん
大匙1杯
大匙1杯
おろししょうが
小さじ2杯
おろしにんにく
小さじ2杯
なす
1/2本
サラダ油
小さじ2杯
ご飯
茶碗1杯強
キャベツ
3枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    めんつゆ、みりん、水、にんにくとしょうがをおろしたものを混ぜておきます。なすは1~1・5センチの輪切り。キャベツは細い千切りにします。
  2. 2
    フライパンに油を入れて、肉を入れます。ついで、輪切りにしたナスを 入れます。中火で2分ほど加熱。
  3. 3
    この間、ご飯をドンブリに入れて、キャベ千を上に置きます。
  4. 4
    なすとステーキ肉を裏返して1分ほどして、1のたれを入れます。1分ほどで火を止めます。
  5. 5
    ステーキ肉は斜め削ぎ切りにします。中はミディアムレア。
  6. 6
    なす、ステーキを3にのせて、フライパンに残った4のたれを上からかけます。

おいしくなるコツ

アツアツのうちにステーキをキャベツの上にのせると、キャベツがしんなり、かつしゃきしゃきで程よい食感になります。

きっかけ

たれは自家製です。簡単なのにとてもおいしいんです。

公開日:2011/09/28

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
関連キーワード
ステーキ ドンブリ キャベツ ステーキドンブリ
料理名
ステーキドンブリ

このレシピを作ったユーザ

一点集中力 残業が多いため、早くできる料理が多いです。いかに手抜きするかがモットー。 ざっぱな作り方をするので、毎回味が変りますが、それも家庭料理なので可ということで・・・・。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする