アプリで広告非表示を体験しよう

⭐栄養満点⭐鯖缶×豆腐ハンバーグ♪冷凍保存OK レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
⭐︎AAA⭐︎
鯖缶を使った豆腐ハンバーグ♪
☆鯖缶は骨まで食べられるので栄養満点☆
食べやすいので魚嫌いなお子さんにもオススメです❤

材料(4〜6人分)

鯖缶
150〜200g
ひき肉(鶏肉)
150〜200g
豆腐(木綿.絹ごし.どちらも可)
1丁(300〜450g)
玉ねぎ
150g
にんじん
100g
○卵
1個
○パン粉
30g
○きざみ生姜チューブ
小さじ1
○味噌
小さじ1
○塩
ひとつまみ
○胡椒(ブラックペッパー)
ひとつまみ
●パン粉
30g
●片栗粉
小さじ1
◎料理酒
大さじ2
◎みりん
大さじ2
◎ぽん酢
大さじ2
◎きざみ生姜チューブ
小さじ1
水溶き片栗粉
水(小さじ2)+片栗粉(小さじ1)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐(400g)は600Wの電子レンジで3分加熱し、重しを乗せた後しばらく置き、最後にギュッと絞って水抜きをしておく
  2. 2
    玉ねぎ(150g)とにんじん(100g)はみじん切りにし、フライパンで炒め粗熱を取っておく
  3. 3
    鯖缶(180g)をザルにあけ、身と汁に分けておく
    (汁はソースに使う為残しておいてください!)
  4. 4
    下準備が終わったら、フードプロセッサーに鯖缶の身とひき肉(180g)と水抜きをした豆腐を入れて軽く混ぜ合わせる
  5. 5
    全体が軽く混ざったら、○の材料を入れて滑らかになるまでしっかりと混ぜる
  6. 6
    大きめのボウルに移し、粗熱を取っておいた玉ねぎとにんじんと●の材料を入れ、全体をしっかりと混ぜ合わせる
    (調理用の手袋を使用すると調理しやすいです♪)
  7. 7
    しっかりと混ざったら6〜8当分に分け、丸く成形する
    ※成形し始める前くらいにオーブンを200度で予熱し始めると後の工程がスムーズかと思います♪
  8. 8
    フライパンで表面に焼き色をつけたらオーブン用天板に並べ、200度に予熱しておいたオーブンで10分焼く
  9. 9
    オーブンで焼いている間に、フライパンに鯖缶の汁と◎の材料を入れしっかりと煮立たせアルコールを飛ばした後、水溶き片栗粉を入れとろみをつけソースを作る
  10. 10
    焼き上がったハンバーグにソースをかけたら完成です♪
  11. 11
    =冷凍の工程=
    粗熱が取れたハンバーグをバットに並べ、ラップをふんわりかけて冷凍庫へ入れ、凍ったらジップロックへ移し替える(電子レンジで温めて下さい)
    ※約3週間保存可能です♪
  12. 12
    鯖缶の汁は調理前の段階でタッパーに入れ冷凍しておき、ハンバーグを食べる際には冷凍のままソース作りに使用できます♪

おいしくなるコツ

野菜はフードプロセッサーから取り出した後に入れる方が均一に混ざります♪ ひき肉は鯖缶の量に合わせて増減させています♪ 水抜きの細かい工程は豆腐ハンバーグのレシピと同じの為詳細を省いております。 詳しくはそちらをご覧くださいm(._.)m

きっかけ

サバ缶を使ったハンバーグを一度作ってみたものの、なんだかツミレみたいになってしまった為、豆腐を増やしひき肉を追加して作ってみたところ美味しくできたので覚え書きに♪

公開日:2022/12/25

関連情報

カテゴリ
さば缶夕食の献立(晩御飯)500円前後の節約料理その他のハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

⭐︎AAA⭐︎ 基本的に料理が苦手なので、料理は全て計量カップと計量スプーンで分量を計りながら作っています(笑) 今まではネットや本を参考に作り、家族の気に入ったレシピを少しづつノートにまとめていましたが、量が多くなり目当ての料理を探しにくくなってきたので、自分でも探しやすいようにこちらで少しづつ投稿していこうと思います♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする