アプリで広告非表示を体験しよう

手作り醤油(生醤油) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sweet climber
キットを使って自宅で本醸造の醤油づくり。1年かかりますがしぼりたての「生醤油」のおいしさと風味、副産物の「もろみ」も楽しめるのは作った人だけの特権です☆

材料(数人分)

醤油用のこうじ
3.4kg
3600cc
粗塩
880g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    発酵しやすい様に大きめのガラス瓶を用意します。綺麗に洗って乾かしておきます。
  2. 2
    水に塩をとかします。
    瓶にこうじを入れたら塩水を注ぎ静かによく混ぜます。
  3. 3
    綺麗なガーゼをかけ、飛ばないように紐を蝶結びにして(ほどけるようにしておく)ふたをずらして呼吸しやすいようにしておきます。
  4. 4
    最初の1週間は1日1回、1か月間は2日に1回、あとの1年間は3日に1回、底から混ぜます。
  5. 5
    1年後。
    仕込んだすぐは色も薄くさらさらだったのに、こんなにねっとり!
  6. 6
    ざるに綺麗なガーゼなど受けて移し、自然にポタポタ落ちるのを待ってじっくりこします。
    家を泊りで留守にしたので2~3日ふたをしてこのまま放置してしまいました。
  7. 7
    こんなに綺麗なあめ色の、まさに醤油ができてます。
    濁るので絶対力を加えてしぼってはいけません。熱を通していない「生醤油」の完成です。
  8. 8
    ※長期保存用に半分熱を加えました。沸騰しない温度で10分くらい熱してみました。(これはもう生醤油ではありません)

    ※しぼりかす(もろみ)は、漬物につかったり調味料などに使えます。

おいしくなるコツ

カビには気を付けて、発見したらそこだけとれば大丈夫。 ぎゅっと早くしぼりたいところですが、じっくりポタポタ落ちるのを待ってください。

きっかけ

米麹、発酵発芽玄米、ヨーグルト、みそ、甘酒、梅干し、ザワークラウト…色々発酵食品にはまってるけどお醤油は作ったことなく、今回1年かけて作ってみました。

公開日:2017/03/26

関連情報

カテゴリ
しょうゆ
関連キーワード
和食 調味料 こうじ 手作り
料理名
手作り醤油(生醤油)

このレシピを作ったユーザ

sweet climber 調理用具が大好きなので色んな道具を使いながら「簡単に」つくれる、 そんなお料理が紹介できたらいいなと思います。 健康を考えて、発酵食品やスーパーフードやローフードにも興味があり、 無添加の物が自宅で作れたらいいなーとも思っています♪ また山登りが趣味で山飯も色々作っています。 道具やレシピについても紹介していきたいです。よろしくお願いいたします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする