アプリで広告非表示を体験しよう

冬瓜のすき焼き鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sweet climber
家族も気付かずに食べてしまうほど、冬瓜が美味しく化けました。市販の「すき焼きのタレ」を使ってます。残り野菜で作り見た目が寂しいので、春菊などあれば足して下さい。

材料(4人分)

冬瓜 直径15センチ大の物なら
厚さ10センチ
牛肉薄切り
600g
白菜
1/4株
人参
1と1/2個
豆腐
1丁
きんぴら用こんにゃく
1パック
お好みのキノコ・青物など
適宜
生たまご
4個
市販のすき焼きのタレ
1/3.本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冬瓜は皮をむき食べやすい大きさに切ります。ここでは5ミリ厚さの短冊にしています。白菜は葉と茎に分け、茎は繊維に沿って短冊に、人参は斜め薄切りにします。他の材料も食べやすく切ります。
  2. 2
    鍋を火にかけ、牛肉を炒め、割したの1/3の量をかけます。周りには人参・冬瓜を置き、白菜の茎を上からかぶせます。その上に他の材料も入れ白菜の葉で覆い、割したをかけふたをします。
  3. 3
    完成写真のように冬瓜が透き通ってしっかり味がしみ込んだら出来上がりです。といた生たまごにつけながら食べます。

おいしくなるコツ

テフロン加工の鍋を使ってるので牛脂は使っていません。 火の通りにくい物から先に入れますが、肉を固くしてしまうこんにゃくは特に、肉に近づけないように工夫がいります。 白菜から出る水分があるので水はいりません☆

きっかけ

冬瓜を大量に頂いてしまい、なかなか無くならないので思いつきですき焼きにいれてしまいました。

公開日:2011/11/29

関連情報

カテゴリ
牛肉薄切り
料理名
すき焼き鍋

このレシピを作ったユーザ

sweet climber 調理用具が大好きなので色んな道具を使いながら「簡単に」つくれる、 そんなお料理が紹介できたらいいなと思います。 健康を考えて、発酵食品やスーパーフードやローフードにも興味があり、 無添加の物が自宅で作れたらいいなーとも思っています♪ また山登りが趣味で山飯も色々作っています。 道具やレシピについても紹介していきたいです。よろしくお願いいたします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする