アプリで広告非表示を体験しよう

オクラのおかか和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
iihi009
オクラは細かく刻んでしょう油などの水分を入れ混ぜるとどんどん粘りが出ます。
粘りは若いオクラほどよく出ます。
みんながつくった数 19

材料(4人分)

オクラ
10本
削りかつお節
5g
昆布ぽん酢
大さじ1
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    オクラは塩をふって板ずりしてから洗い、軸を除き、なるべく薄く小口に刻む。
    昆布ぽん酢をかけ、粘りが出るまでよく混ぜる。
  2. 2
    かつお節をかけて出来上がり!各自取り分けて食べる直前に混ぜる。
  3. 3
    若く柔らかいオクラ(または、刻む前にゆでておく)は、納豆に混ぜて食べるのもおいしいですよ。

おいしくなるコツ

生で食べる時は小さめのやわらかいオクラを使いましょう。 まな板の上で包丁で叩くように切っても粘りが出るので極細かく刻んで使うこともあります。

きっかけ

いつも食べているレシピをのせてみます。

公開日:2011/09/02

関連情報

カテゴリ
オクラ
料理名
オクラのおかか和え

このレシピを作ったユーザ

iihi009 私は年中無休・無給の料理人。モットーは手抜き・使いまわし・使いきり。安心・安全・安価。素材に手をかけない単純・素朴・簡単料理。家人のコレステロール値が上がらないように豆腐、納豆、おからをよく食べています。

つくったよレポート( 19 件)

2015/02/10 10:41
ポン酢初挑戦です。たくさん茹でて、次の日は納豆と一緒にいただきました。ごちそうさまでした〜
アイール
o(〃'▽'〃)o アイールさん、こんにちは♪レポありがとう!うちも、オクラや納豆のねばねばで、ヘルシーな日々よ!
2014/01/14 18:40
オクラの粘り、美味しかったです。夏の野菜だけど、冬でもあるんだね。ごちそうさま^^。
haruru88
(〃^∇^) 冬のオクラは温室栽培なのかな?夏より柔らかいかも。ふわっと美味しそうな鰹節で旨味たっぷりレポありがとう!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする