紅茶のゼリーのレアチーズケーキ。 レシピ・作り方

紅茶のゼリーのレアチーズケーキ。
  • 1時間以上
  • 500円前後
★sugar★
★sugar★
焼かずに冷たいデザートを。

材料(約3~6人分)

  • <生地>
  • プレーンヨーグルト 70グラム
  • 砂糖 40グラム
  • クリームチーズ 200グラム
  • ☆ティーバッグ 6袋
  • ☆水 100ml
  • 生クリーム 100ml
  • 練乳 大さじ1
  • ラム酒 大さじ1
  • 粉ゼラチン8gに水 大さじ2
  • <ゼリー>
  • ティーバッグ 1~2袋
  • 100ml
  • 砂糖 大さじ1
  • 粉ゼラチン3gに水 大さじ1
  • <台>
  • ビスケットorクッキー 6~7枚(60g)
  • バター 30グラム
  • 15センチの底の取れる丸型 1台

作り方

  1. 1 下準備 
    クリームチーズは1分、電子レンジにかける。
    生クリームは冷蔵庫でぎりぎりまで冷やす。
    生地用のゼラチンはふやかしておく。
  2. 2 台を作る。
    ビスケットorクッキーをジップロックなどの厚めのビニル袋に入れて、めん棒でたたき細かくする。
  3. 3 そこに電子レンジに40秒ほどかけて溶かしたバターを袋に加え もんでなじませる。スプーンの背で押しながら型や器の底にしっかり敷き詰め、冷蔵庫で冷やす。
  4. 4 生地を作る。
    小鍋に☆の水を沸騰させ ティーバッグを入れ 弱火で2分ほど煮だす。ギュッと絞り 液を容器に移し 粗熱を取る。
  5. 5 ボウルにクリームチーズを入れて泡だて器でクリーム状になるまで練る。クリーム状になったら砂糖を加え、すり混ぜる。
  6. 6 ヨーグルト、練乳、ラム酒、作り方4の紅茶の液の順でその都度、混ぜる。電子レンジに30秒ほどかけて溶かしたゼラチンを加え混ぜる。 できたら万能こし器でこすとなめらかに。
  7. 7 7分立てにした生クリームを加え ゴムべらでまんべんなく混ぜる。
    作り方3で冷やしていた型に流し、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
  8. 8 固まったら ゼリーを作る。
    ゼラチンを水でふやかしておく。小鍋に水と砂糖をいれ沸騰させる。砂糖が溶けたら、ティーバッグを入れ 弱火で1分30秒~2分煮出す。
  9. 9 煮出したら すぐにティーバッグを取り出す。
    ふやかしたゼラチンをいれて溶かし 粗熱をとる。
  10. 10 粗熱がとれたら 作り方7のケーキの上に流し 冷蔵庫で再び2時間以上冷やし固める。

    出来上がり。

    ミントの葉やホイップクリーム
    などのせて飾り付けてもいいかも。

きっかけ

焼かずに冷たいお菓子を作りたくて作ってみました。 グラスで1人分ずつ小分けにしても涼しげでいいですよ♪

おいしくなるコツ

固まるまで待つ。 ゼリー用の紅茶の液を作る際、ティーバッグはギュッと絞らないこと。渋みになるので。

  • レシピID:1420001657
  • 公開日:2011/07/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のチーズケーキ
料理名
レアチーズケーキ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る