アプリで広告非表示を体験しよう

エノキダケ入り水餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
iihi009
我が家に全粒粉しかなかったため、それで作りましたが、普通の地粉の方が伸びがいいと思います。

材料(2~3人分)

小麦粉
100g
白菜
1/8個
エノキダケ
1パック
ニラ
1束
ショウガ
1かけ
豚挽き肉
120g
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜は細かく刻む。
    白菜は軽く塩を振ってしんなりしたら絞る。
  2. 2
    エノキダケは5ミリぐらい、ショウガはみじん切り。
  3. 3
    ひき肉を加えよく練る。
  4. 4
  5. 5
    小麦粉はビニール袋に入れ水を40ccほど入れよく混ぜる。伸せるぐらいになるまで水を足し練る。
    練った塊を粘土細工でヘビを作るように棒状(直径約2cm)にしてから2cm間隔で切る。
  6. 6
    切った円柱形を起こし、掌で押さえつぶす。
    これを左手で回しながら、右手に持つちいさいすりこぎでのしていく。時計の針のように中心に持ち手、周囲にすりこ木の太い方があたるように回す。
  7. 7
    すりこ木で作ると自然に周りが薄めの皮が出来ます。
    具を詰め茹でる。
    この後、市販の皮で焼き餃子を作っている間に家族がすべて食べてしまい、盛り付け写真を撮れませんでした。
  8. 8
    市販の皮で焼き餃子も作りました。具は全く同じです。

きっかけ

中国の方がいとも簡単に餃子の皮を作っているのを見て、チャレンジしてみました。

公開日:2011/03/09

関連情報

カテゴリ
その他の餃子
料理名
水餃子

このレシピを作ったユーザ

iihi009 私は年中無休・無給の料理人。モットーは手抜き・使いまわし・使いきり。安心・安全・安価。素材に手をかけない単純・素朴・簡単料理。家人のコレステロール値が上がらないように豆腐、納豆、おからをよく食べています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする