アプリで広告非表示を体験しよう

健康法師の 水切りなしの簡単マーボー豆腐 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ももちゃn
水切りしなくていいので簡単!
しなくていいんじゃなくて しない方がいいんです。☆^。^☆
みんながつくった数 1

材料(4人分)

絹ごし豆腐 水切りしなくてよい
1丁
サラダ油
大さじ6
豚ミンチ
100グラム
豆板醤(好みの量)
大さじ1.5
テンメンジャン
大さじ1
生姜
1片
にんにく
1片
★酒
大さじ2
★醬油
大さじ1.5
★砂糖
小さじ1
★鶏がらスープの素(あれば)
小さじ1
★水
4分の1カップ
片栗粉
大さじ2
白ネギみじん切り(青ネギ可)
1本分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スープのもとを水と混ぜ合わせておく。

    トーフは1センチ角ぐらいに切る。

    片栗粉を同量の水と合わせて溶いておく。
  2. 2
    フライパンを煙がでるぐらい熱し、油大さじ2を入れて回し、なじませる。
    火から下ろしてミンチを入れ、また火にかけて肉の脂が透き通るまで炒める
  3. 3
    肉を横によけて油大匙 2を足して、豆板醤、テンメンジャン、しょうが、にんにくを入れて炒め、肉と混ぜ合わせて20炒ぐらいめます。
  4. 4
    ★を入れ、豆腐を入れて豆腐の水分を飛ばすように煮込みます。
  5. 5
    木しゃもじか お玉の背で、2~3回、向こうへそーっと押すように混ぜます。かき混ぜないでね。トーフがこわれます。トーフが少し焦げ付くぐらいでいいですよ。
  6. 6
    2分ぐらい煮込んだら、、水溶き片栗粉を、様子を見ながら三回ぐらいに分けて、そーと押すように混ぜながら入れます。
  7. 7
    ねぎのみじん切りを入れて、サラダ油大匙 2 を入れて(化粧油)、強火で40秒ぐらい煮込みます。

おいしくなるコツ

肉の脂が透明になるまで炒めてください。 水溶き片栗粉は40秒ぐらいは煮込まないと透明感が出ません。 火加減などで、水分の状態が変わるので、トロミを見ながら入れてください。

きっかけ

豆腐料理が好きなので。

公開日:2012/05/30

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
料理名
麻婆豆腐

このレシピを作ったユーザ

ももちゃn もっと手抜きできないかと日夜考えている、怠け者主婦です。主婦歴?十年の経験で培った独自の料理法や、手抜きの仕方を伝授します。

つくったよレポート( 1 件)

2020/03/19 21:17
いつも参考にさせて頂いて、助かっています。今回も大好評でした!
chanoma
いつも見てくださってるなんて、うれしい! 麻婆豆腐、おいしそうです(●^・^●) つくったよレポート、ありがとうございます。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする