アプリで広告非表示を体験しよう

とろ~りあんかけ豆腐ステーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
H.A7111
あつあつカリカリに焼けた豆腐にとろ~りあんをかけて食べるのがとっても美味しいです。
衣がカリカリしている内に食べると、まわりカリカリ中ふわっの食感が楽しめます。

材料(4人分)

豆腐
2丁
干ししいたけ
3枚くらい
にんじん
1/2本くらい
玉ねぎ
1/2個くらい
めんつゆ
大さじ3
しいたけのもどし水
400ml
砂糖
中さじ1くらい
和風だし(4g入り)
1袋
1つまみ
あらびき黒こしょう
適宜
片栗粉
大さじ2
小麦粉
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    (下準備)
    干ししいたけは3時間くらい前から水につけておきます。
    豆腐はざるの上などにおいて、30分くらい水分を抜きます。
  2. 2
    あんをつくります。
    もどした干ししいたけをスライスして、にんじんは1cm幅くらいの短冊にし、玉ねぎはスライスします。
    小鍋に具ともどし水を入れ火にかけます。
  3. 3
    沸騰したら火を少し弱め、しばらく煮て、玉ねぎがややしんなりするくらいになったらめんつゆ、和風だし、砂糖、塩を入れます。
    小皿に片栗粉を入れ、水大さじ2で溶きます。
  4. 4
    溶いた片栗粉をそっと回し入れ、ゆっくりかき混ぜとろみがついたら火をとめます。
  5. 5
    豆腐を縦半分に切り、横半分にも切ります。(1丁を4つの豆腐に切り分ける感じです。)
    1丁の半分の大きさで、厚みが半分(1~2cmくらい)になる感じ。
  6. 6
    それぞれ豆腐両面にこしょうをふります。
    小麦粉を皿に入れ豆腐を1つずつ入れ衣をつけます。
    フライパンにサラダ油を入れ豆腐を両面カリカリと焼いていきます。
  7. 7
    皿に豆腐を盛り、上にあんをかけます。

おいしくなるコツ

豆腐はぐるりと周りをカリカリ焼くのが美味しいです。片面しばらく焼いてひっくり返しまた焼いて、側面もそれぞれ焼き付けて。

きっかけ

大好きな豆腐を使って野菜を一緒に摂れるように。

公開日:2012/08/05

関連情報

カテゴリ
豆腐ステーキ
関連キーワード
ヘルシー 簡単 おつまみに ご飯に合う
料理名
豆腐ステーキ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする