アプリで広告非表示を体験しよう

湯通し塩蔵わかめの保存 & 解凍方法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mamichin555
スーパーの鮮魚コーナー近くに置いてある
塩蔵わかめ

わかめスープや刺し身のツマ、海草サラダに〜

食感良くて美味しいんですよ!!
使ってみてね♪
みんながつくった数 1

材料(1袋人分)

湯通し塩蔵わかめ
1袋
厚手のビニール袋
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ←鮮魚コーナー近くに置いてある

    こんな感じのわかめです。

    意外と賞味期限が短いんです

    なので

    袋のまま
    【冷凍保存】します!!
  2. 2
    ←冷凍後の中はこんな感じ。

    塩がさらさらな感じで
    固まってます。

    わかめもやや固い感じです
    (ガッチガチに凍る訳ではありませんよ)
  3. 3
    使いたい分だけ
    引っ張りだして

    キッチンバサミで
    カット。

    ボウルに入れて
    回りに付いてる塩を洗い流してから〜

    5分程浸水させる
  4. 4
    〜と、こんな感じに

    少し量が増えて
    良い色です
  5. 5
    水を流し
    きゅっと絞って〜
    水気を切り

    使う料理に合わせて
    ハサミでカットして

    使ってね。
  6. 6
    こんな感じね

    このまま
    ポン酢や醤油をかけて
    食べても美味しいですよ(分量外)


    ★袋から出したら
    切り口を輪ゴムで止めて
    厚手のビニール袋に入れ
    【冷凍庫】で3ヶ月は保存可能
  7. 7
    ←こちら

    牡蠣ポン酢に
    添えてみました。
    (分量外)

    歯ごたえ良く
    ポン酢とも合いますよ♪

おいしくなるコツ

■冷凍で3ヶ月ほど保存できますがなるべく早く使って下さいね

きっかけ

冷蔵保存よりも冷凍の方が新鮮に食べれのを発見してからずっと冷凍してます♪

公開日:2022/11/13

関連情報

カテゴリ
わかめ料理のちょいテク・裏技

このレシピを作ったユーザ

mamichin555 STAUBにドハマりしてます(,,> <,,)♡

つくったよレポート( 1 件)

2023/12/30 10:50
塩蔵わかめ大好きです!保存レシピありがとうございます!
mamacream
mamacreamさん〜こんばんは彡そっ❢乾燥わかめもお手軽で良いんだけど(暫く使ってないから進歩してるかな?)やっぱりこちらの方が好きかなぁ♪レポありがとぉ✨

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする