アプリで広告非表示を体験しよう

昭和一ケタ生まれの父から伝授された一銭洋食 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
SASAMI
子供の時伝授され今でもたまに軽く食べたい時に作ります。超素朴ですが飽きない味です。

材料(1人分)

☆小麦粉
2分の1カップ
☆水
2分の1カップ
☆塩
少々
★小ネギ
5本
★ちくわ
2本
米油
小さじ4
おかか
2分の1
醤油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ☆小麦粉・水・塩を
    よく混ぜる。
  2. 2
    ★ちくわ、小ねぎを
    細かく切り
    ☆の材料に混ぜる。
  3. 3
    ひっくり返しやすいように2枚に分けて焼く。

    フライパンに小さじ1の
    米油を入れ
    手順2の材料を
    半分入れる。

    弱めの中火で片面3分位焼く。
  4. 4
    ひっくり返して米油を小さじ1追加して
    ヘラで少し押して
    さらに3分位焼く。
  5. 5
    焼けたら
    最後に醤油をかけて
    香ばしい香りをさせて
    完成です。
  6. 6
    おかかをかけて
    召し上がれ。

おいしくなるコツ

ヘラで少しおさえながら焼くとカリッと 美味しく焼けます。 焼き上がりに醤油をかけて香ばしい香りを出すのもポイントです。 お好みで一味唐辛子などをかけても良いと思います。

きっかけ

何十年も前に、この一銭洋食だけを何回か父に作ってもらいました。素朴で手軽で、たまに作りたくなる、そんな一品です。

公開日:2021/04/28

関連情報

カテゴリ
ねぎ焼き

このレシピを作ったユーザ

SASAMI 息子・娘が社会人になり独立し、家族揃って食事をする事もほぼなくなりました。なのでメインのおかずよりも2~3日で食べきれる位の常備菜を作る事が増えました。 常備菜2~3品があると、素早く夕飯が整います。。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする