アプリで広告非表示を体験しよう

お稲荷さんたっぷりうどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
wataばあば
市販の稲荷寿司用の揚げを
4枚 も
入れました。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

半生うどん
200㌘
出し醤油
50cc
500cc
市販の稲荷あげ
8枚
蒲鉾
6切れ
1本
七味唐辛子
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋にたっぷりの水で12分位うどんをゆでます。
    蒲鉾は薄切り。
    葱は好みにきります。
  2. 2
    鍋に湯と出し醤油を煮立てます。
    麺が茹で上がったら、笊に上げ湯切りします。
  3. 3
    丼に麺、蒲鉾
    稲荷揚げ、葱をのせます。
    汁を張って七味唐辛子をふります。

おいしくなるコツ

市販のあげを切らしてて、稲荷寿司用があったから入れて見ました、 1パックが8枚入りで多いけど 美味しかったです。

きっかけ

4月半ばですが寒いのでおうどんにしました。

公開日:2019/04/12

関連情報

カテゴリ
きつねうどん

このレシピを作ったユーザ

wataばあば 主婦歴48年です。 日々のご褒美に手頃なランチ巡りからアイデア貰ってます。連れの好みもあり、煮物和え物はほぼ毎日用意します。甘口が好みですが、砂糖をパルスイートに最近変えました。代謝が気になる年齢です。

つくったよレポート( 1 件)

2019/04/15 12:45
買い忘れてネギと蒲鉾はないですが(;´・ω・) とってもおいしかったです(^^)/
xxalpacaxx2816

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする