技あり!簡単生チョコ レシピ・作り方

材料(2~3人分)
- チョコレート 2枚(約100g)
- 生クリーム(ホイップクリーム可) 50cc
- ラム酒 小さじ1
- ココアパウダー(無糖) 適量
作り方
-
1
型を用意する。
オーブンシートをお好みの大きさに切り、箱を折る。
これが生チョコを流し入れる型になります。写真は22cm幅のシートを折って作りました。 -
2
板チョコレートを荒く砕く。1かけらを2~4個に割るつもりで。
包丁で削らなくても、手で砕くだけでOKです。 -
3
生クリームを耐熱ボウルに入れて500wレンジで30秒~加熱。沸騰しない程度に温めます。
-
4
3に2を一度に入れる。ヘラでなめらかになるまでよくかき混ぜて、完全にチョコレートを溶かす。
※溶けきらなかったら10秒ずつ様子を見ながらレンジ加熱してください。 -
5
4にラム酒を加え、よく混ぜたら1の型に流し入れる。
-
6
荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
※しっかり固まるまで2~3時間は待って! -
7
6が固まったら型から外し、包丁でお好きな大きさに切り分る。ココアパウダーをまぶしてできあがり!
※ココアは茶漉しでふるいながらかけると上手にできますよ。 -
8
切り分ける時は型を開くだけでスルッとチョコが離れます^^
型から出す時に崩れる心配もナシ!切ったらココアをまぶして、シートはポイ。洗い物も減って嬉しい~♪ -
9
生チョコを切るとき、包丁を温めて切る&切る度にキッチンペーパーで拭き取るようにすると、仕上がりがきれいに。
くっついて切りにくいときは8のように少しココアを振ると切りやすいです!
きっかけ
時間短縮&洗い物を少しでも減らしたくて、できるだけ道具を使わないで済む方法を考えました。レンジとオーブンシートを使うことでラクチン、お手軽!
おいしくなるコツ
ラム酒はお好みで。今回はラムホワイトをちょっと控えめに使いました。ラムダークより軽く、マイルドな仕上がりです。
- レシピID:1380000584
- 公開日:2011/02/15
関連情報
- 料理名
- 生チョコレート

レポートを送る
51 件
つくったよレポート(51件)
レシピへのコメント
-
こんにちは。楽天レシピスタッフです。
いつも楽天レシピをご利用頂きありがとうございます。
今日のPickupレシピ&レシパーさんのコーナーの2月13日(水)に、
ミンガモさんとコチラのレシピをご紹介させて頂きますので、
是非チェックして下さいね!
今後も素敵なレシピのご投稿をお待ちしています♪