アプリで広告非表示を体験しよう

☆絶対美味!!!卵ふんわり親子丼の黄金比率☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
池ナンシー
だし汁:みりん:醤油=7:5:2
この割合こそが黄金比率!!
ダシはダシの素使用でももちろんおいしくできますが、昆布でとると味に深みがでてさらに美味になります☆
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ごはん
1.5合
4個
鶏モモ肉
150g
玉ねぎ
1/2個
(あれば)しいたけ
2枚
三つ葉
適量
☆だし昆布
適量
☆水
100cc
★みりん
70cc
★醤油
30cc
★砂糖
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【昆布からダシをとる】
    鍋に☆を入れて、弱火にかける。沸騰する直前に昆布を取り出す。
    (ダシの素を使う場合は、水を沸かして分量に応じてダシの素を入れる。)
  2. 2
    たまごは軽く溶いておく。
    鶏モモ肉は食べやすいサイズに切り、玉ねぎは薄切り、しいたけは細切り、三つ葉は3cmに切る。
    (しめじの場合は石づきをとってほぐす)
  3. 3
    ①の鍋に★の調味料を入れ火にかける。沸騰したら肉・玉ねぎ・しいたけを入れて、中火で味が染みるまで少し煮る。
  4. 4
    煮えた③を丼鍋(もしくは底が小さなめの鍋)に1人分の量をすくってうつし、再度沸騰させる。
  5. 5
    沸騰したら、卵(2個分)をまわしいれてフタをし、15秒ぐらいで火をとめて30秒ほど(卵がお好みのかたさになるまで)蒸らす。
  6. 6
    丼にごはんをよそい、上から⑤をサッとかけて、飾りの三つ葉をのせれば完成☆
  7. 7
    ※【ダシについて】
    2人分の場合100ccだけの水で昆布のダシをとるのは少々やりにくいかもしれませんが、なるべく小さなお鍋で、すぐに沸騰しないよう弱火でじっくり煮出してください。

おいしくなるコツ

味が濃いほど最初の一口は「おいしい!」と感じますが、ダシ本来の旨味を活かし、健康的に、かつ最後まで飽きずにペロリと食べられる親子丼の味の黄金比はずばりコレです!!! 味が濃いだけの親子丼とはオサラバ☆本当に「美味しい」親子丼を作りましょう!

きっかけ

母から教わった黄金比率です☆これだけで超!!美味です。

公開日:2011/02/15

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
関連キーワード
親子丼 昆布
料理名
親子丼

このレシピを作ったユーザ

池ナンシー 家族の「うまいっ!」が聞きたくて、毎日楽しくお料理しています♪♪ ここでは『おいしくて簡単にできるレシピ』を紹介しています☆ 現在初めての育児中のため、新レシピの更新はできていません…><

つくったよレポート( 1 件)

2011/02/16 13:35
ちびちゃんのランチに♪『ママこれすんごい美味しい♪』と大満足!黄金比率ですっ(^^)v
SirahoshI
とっっても嬉しいコメント、ありがとうございます!! お子さんにも喜んでもらえるなんて~っっ(*>_<*) またぜひぜひ黄金比率で作ってください♪♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする