アプリで広告非表示を体験しよう

1度で3食分土鍋でつくるかさ増しロールキャベツ 1 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kiri873
お肉200gとたっぷりの野菜を使って、1度に3食分の下ごしらえを済ませてしまいます。
土鍋を使ってさっぱりたきます。

材料(3人×3人分)

合いびき肉
200g
たまねぎ 中
2個
にんじん
8cm
キャベツ
3/4個
固形コンソメ
2個
ケチャップ 中農ソース
片栗粉  (塩 こしょうは適量) 
大さじ4
たまご
1個
飾りつけ (ミニトマト とろけるチーズ)
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎ2個にんじんをみじん切りにします。とにかく量が多く見えるけどそのまま生で使います。片栗粉大さじ4を野菜に振りかけて混ぜます。
  2. 2
    ボールに入れたお肉に塩こしょうをしてたまご1個を入れ混ぜ合わせその中に野菜を入れます。お肉よりも野菜が目立ってますがたっぷりです。
  3. 3
    土鍋にお湯を沸かしキャベツの芯をくりぬいていっきに8枚分のキャベツをゆがきます。残りも同様に芯が先で、ひっくり返してゆがきます。
  4. 4
    お肉の2/3はロールキャベツ2回分残りはロール白菜用のつもりで巻いていきます。巻き終わりは爪楊枝で留めます。
  5. 5
    ロールキャベツ2回分を土鍋に敷き詰めコンソメ2個を加えキャベツがかぶるくらいに水を加え弱火にかけます。
  6. 6
    ロールキャベツ15個のうち別の日に使う6個を取り出し冷凍します。
  7. 7
    残りの9個にトマトケチャップとソースで味付けをします。
  8. 8
    初日はロール白菜を食べます。ロールキャベツの下ごしらえはこれで終わりです。切れ端のキャベツで柔らかくなり具合が確認できます。
  9. 9
    食べる当日朝昼と台所に立っている間ガスコンロのいちばん弱火のところでいちばん弱火にかけます。土鍋が沸騰したらその都度火を止めます。
  10. 10
    食べる直前に別の小鍋に移して再加熱します。ミニトマトのへた部分に包丁で軽く切れ目を入れてから加熱すれば簡単に皮がむけます。
  11. 11
    さっぱりの人にはそのままで、こってりの人にはとろけるチーズをのせてラップをしないでレンジにかけます。チーズが溶けたら出来上がり。

おいしくなるコツ

土鍋なので焦げないように最後の仕上げで小鍋に移すまではごくごく弱火で温めているという感じです。中のお肉は片栗粉をつなぎにつかっいるのでしっとり。キャベツの食感はしっかり残ります。柔らかいほうがいい場合は仕上げに長めにたくといいと思います。

きっかけ

寒くなると必ず食べたくなるロールキャベツ。何回でも食べたいけどつくるのは結構めんどくさい。そこで一度の手間で3回分3種類の準備をしました。

公開日:2010/10/28

関連情報

カテゴリ
キャベツ
関連キーワード
ロールキャベツ ロール白菜 アレンジレシピ 土鍋
料理名
たっぷり野菜の入った簡単ロールキャベツ

このレシピを作ったユーザ

kiri873 お弁当には海のもの山のもの+赤黄緑の信号色が入るように心がけています。 たまご、プチトマト、チーズ、ごまはお弁当の常連です。 毎日の食事はめざせ30品目です。アレンジレシピ大好きです。 調味料:適量は本当は適当と入力したいくらい雑把です。 お弁当は今も。離乳食も幼児食も卒業して大人ごはんだけになりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする