アプリで広告非表示を体験しよう

万能な大豆ミートソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mimi_Natural Recipe
乾燥の大豆ミートを使って、ミートソースを作ります。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

トマト
4個(350g程度)
大豆ミート(乾燥のミンチタイプ)
50g
玉ねぎ
1/2個
にんじん
1/2個(75g程度)
にんにく
1片
オリーブオイル
大さじ1
トマトジュース
200ml
赤ワイン
50ml
ケチャップ
大さじ1
ウスターソース
大さじ1
ローリエ
1枚
ふたつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    トマトは、細かく刻みます。


    ※皮が気になる場合は、湯むきします。
  2. 2
    玉ねぎは、みじん切りにします。
  3. 3
    にんじんも、みじん切りにします。
  4. 4
    にんにくは、中央にある芽をとり、みじん切りにします。
  5. 5
    フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく、にんじん、玉ねぎ、トマトを入れ、2分程度炒め水分を出します。
  6. 6
    水分が少しでてきたら、トマトジュース、赤ワイン、大豆ミート(戻さず乾燥したまま入れます)を入れ、混ぜ合わせます。
  7. 7
    塩、ケチャップとウスターソース、ローリエを入れ、8分煮詰めたら出来上がりです。

おいしくなるコツ

赤ワインの種類を変えると、味わいが変わります。 今回は、辛口の赤ワインを使い、さっぱりと仕上がりました。

きっかけ

大豆ミートを使った一品が欲しかったので、作りました。

公開日:2022/12/24

関連情報

カテゴリ
大豆ミートベジタリアントマトソースミートソース

このレシピを作ったユーザ

mimi_Natural Recipe 身体にやさしい、手作り料理を作っています。 ヴィーガン料理、発酵料理、保存食にも興味があります。 無添加やオーガニックの食材をなるべく選び、野菜料理が中心です。お魚もときどき頂きます。 お菓子作りも好きです。 これからRecipe Memoryをしていきたいと思います。

つくったよレポート( 1 件)

2022/12/29 20:29
身体にとっても良さそうな、ミートソースが出来ました。 レシピ有難うございました。
みそのみ
レポートありがとうございます。 うれしいです。 さっぱりとした味わいなので、オレガノやパセリなどの香りをプラスしても美味しいです。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする