アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷり♪ふかひれ餡かけ餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
焼き餃子、水餃子、揚げ餃子に次ぐ餃子の食べ方のスタンダードになってほしい一品です。
野菜をたっぷりと食べられて栄養も食べ応えも大幅UPで満点!
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

餃子(市販品)
10個入り2パック
レトルトのふかひれスープ
1袋
1個
人参
1本(180g)
小松菜
1/2把
もやし
1袋(200g)
長ネギ
1本
ごま油
小さじ2
250cc
片栗粉
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レトルトのふかひれスープを使いました。
  2. 2
    餃子は市販品でも家庭での手作りでも良いです。
    このレシピでは珉珉のピリ辛餃子を使用しました。
  3. 3
    オーブン用のトレーかスキレットにごま油小さじ1をひいて餃子を並べ200℃に温めておいたオーブントースターで15分間程焼きます。
    この位の焼き色で表面がカリカリに焼けるのが理想です。
  4. 4
    鍋にごま油小さじ1を入れて熱し、細かく刻んだ長ネギと細切りにした人参を入れて炒めます。小さじ1
  5. 5
    長ネギと人参にある程度火が通ったら小松菜を3cm程の長さにざく切りにした小松菜を加えて炒め合わせます。
  6. 6
    小松菜にある程度火が通ったらもやしを加えて炒め合わせます。
  7. 7
    ふかひれスープと水200ccを加えて煮立てます。
    沸いたら片栗粉と水50ccで作った水溶き片栗粉でとろみを付けます。
  8. 8
    卵は溶き卵にしておきます。
    最後に溶き卵を回し入れてひと煮立ちさせ、卵が固まれば野菜あんの出来上がりです。
  9. 9
    餃子をお皿に盛り付けます。
  10. 10
    餃子の上に野菜あんをたっぷりとかけて完成です。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 野菜は季節や好み、家にある物で自由にアレンジしても良いです。

きっかけ

餃子とたっぷりの野菜をワンプレートで簡単に美味しく食べられるようにと考案し作成しました。 熱々の餃子にとろみのあるあんをかける事で寒い日でも最後まで冷めにくいようにと考えて作りました。 レトルトも活用して多忙な方でも簡単に作れます。

公開日:2022/02/06

関連情報

カテゴリ
その他の餃子簡単おもてなし料理長ネギ(ねぎ)小松菜もやし
関連キーワード
誰でも作れる 簡単アレンジ 子どもが喜ぶ 栄養満点
料理名
あんかけ餃子

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 1 件)

2022/09/20 05:05
おいしかったです。ありがとうございました
beat77
beat77さん、はいさい♪ こういう食べ方も良いですよね。 お口に合って良かったです。 美味しそうに作って頂き素敵なつくレポ有難うございます。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする