アプリで広告非表示を体験しよう

簡単♪お店の味を再現?もやしの和え物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
中華料理屋さんやラーメン屋さんで出てくるシンプルなもやしの和え物。
簡単そうなのになぜかお店のような美味しさにならない。
それの再現に挑んだレシピです。
みんながつくった数 10

材料(約10人分)

もやし(200g)
3袋
★インスタントラーメンの粉末スープ
1袋
★紅ショウガの酢
大さじ1
★にんにく油
10滴程度
★粉末の花椒
少々
すりごま
盛り付け時に少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もやしは耐熱のボウルに入れ、700wの電子レンジで6分間加熱します。
  2. 2
    熱いうちにヘラ等で強く押して絞り、出てきた水は捨てます。
    数回繰り返してしっかり絞ります。
    この作業が適当だと味付け後にどんどん水が出て水っぽくなり美味しくないです。
  3. 3
    ラーメンスープはエースコックのワンタン麺の粉末スープを使用しました。
    ラーメンスープには旨味もスパイスも含まれていますし、漬物の漬け汁は酸味と旨味があります。
  4. 4
    2を大きめのタッパーに移して広げてほぐします。
    ★の調味料を全て加えてよく混ぜ合わせば出来上がりです。
    30分間くらい置いた方が味が馴染み、より一層美味しいです。
  5. 5
    器に盛り付けてすりごまをふりかけて完成です。

    冷蔵保存で2~3日は日持ちしますので作り置きおかずとして便利です。
    料理の具材兼調味料としても使えるので便利です。

おいしくなるコツ

味付けはお好みで調整してください。 ワンタン麺のスープと油は香り付けのにんにく油のみでつくりましたので、さっぱり系の味に仕上がりました。 もっと濃厚な味のラーメンスープと油を多く使うとこってりコクの強いもやし和えになります。

きっかけ

中華料理屋さんやラーメン屋さんで出てくるもやしの和え物を誰でも簡単に再現できないか、と考案して作ってみました。

公開日:2021/03/17

関連情報

カテゴリ
もやし低カロリーおかず前日に作り置き100円以下の節約料理簡単おつまみ
関連キーワード
誰でも作れる 再現レシピ お酒がすすむ ダイエット
料理名
もやしの和え物

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 8 件)

2022/11/19 22:17
ラーメンスープの活用良いですね♪ 美味しく頂きました(*^-^*) ご馳走様でした♪
はじゃじゃ
はじゃじゃさん、はいさい♪ 綺麗なお皿に盛り付けるとより一層美味しそうに見えますね。 喜んで頂けて嬉しいです。 いつも素敵なつくレポ有難うございます。
2022/11/05 16:22
ひーじゃーまんさん、こんにちは♪ラーメンスープもこんな使い方出来るんですね♪勉強になりました。レシピありがとうございました(๑^᎑^๑)
mint✩(返レポお休み中)
mint☆さん、はいさい♪ 簡単に作れて旨味たっぷりで美味しいですよね。 喜んで頂けて嬉しいです。 いつも美味しそうに作って頂き素敵なつくレポ有難うございます。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする