アプリで広告非表示を体験しよう

塩サバのカレー南蛮漬け。No.477 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いつちやんk
塩サバをカレー南蛮漬けにして、塩気もなくさっぱりといただきました。
みんながつくった数 4

材料(2人分)

塩サバ
2切れ
ホワイトペッパー
少々
玉ねぎ
1個
人参
1本
生姜
1/4個
長ネギ
1/3本
醤油
大さじ1杯(南蛮漬けタレ)
穀物酢
大さじ1杯(南蛮漬けタレ)
カンタン酢
中さじ1杯(南蛮漬けタレ)
砂糖
小さじ1杯(南蛮漬けタレ)
みりん
大さじ1杯(南蛮漬けタレ)
小麦粉
大さじ2杯
カレー粉
5g
キャノーラ油
大さじ2杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    塩サバを水で洗い、キッチンタオルで拭き、3cm幅に切り分けホワイトペッパーを振ります。
  2. 2
    人参は千切り、玉ねぎはスライス、生姜は細切り、長ネギは白髪ネギにします。
  3. 3
    南蛮漬けタレ(醤油、カンタン酢、砂糖、穀物酢、みりん)を作ります。
  4. 4
    ボールに2の人参、玉ねぎ、生姜と3の南蛮漬け漬けタレを入れ和え、ラップして冷蔵庫に15分ほど入れます。時間が有ればタッパーウェアに入れて食べる直前に出すと良いです。
  5. 5
    小麦粉とカレー粉混ぜて1の塩サバにまぶし、フライパンに油を入れて皮目から中に火が通るまで両面揚げます。
  6. 6
    両面カリッと揚がったら、キッチンタオルで油を切り余熱を取ります。
  7. 7
    冷蔵庫で冷やした4の具材を皿にのせ、余熱を取った塩サバを皿に盛り付け白髪ネギを散らして出来上がりです。

おいしくなるコツ

南蛮漬けを寝かした分味は染み込みます。揚げた鯖が崩れないよう、かき回さず皿にのせる感じで盛り付けました。

きっかけ

お昼が遅かったので、夕飯は南蛮漬けで軽めにしてみました。

公開日:2022/03/16

関連情報

カテゴリ
塩さば玉ねぎにんじん

このレシピを作ったユーザ

いつちやんk お酒のつまみにもなる、簡単レシピをご紹介します。冷蔵庫にあるものを使い切る料理を考えます。また、自家栽培した野菜やハーブを使って、香りを楽しめる料理を提供します。業務スーパー御用達の安価な食材を使って、味変レシピに挑戦します。 パン好きの孫のために、パン作りを始めました。

つくったよレポート( 2 件)

2023/07/18 18:54
野菜をいっぱい頂けました♪
ミロ34
レポートありがとうございます。 野菜いっぱいの南蛮漬けとても美味しいそうですね。良かったです。
2022/06/09 07:37
簡単にできて美味しかったです。
ちよんすけ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする