夏の2色寒天 キウイ&すいか レシピ・作り方

夏の2色寒天 キウイ&すいか
  • 1時間以上
  • 500円前後
あぽちょふ
あぽちょふ
夏らしいキウイとスイカの寒天です
キウイの方は固まりにくいので、しっかりと火にかけて冷蔵庫でしっかりと冷やし固めましょう
甜菜糖を使いましたがお好みの砂糖で

材料(4〜6人分)

  • キウイ 2個
  • 200ml
  • 粉寒天 6g
  • 砂糖 大さじ1
  • すいか 赤い部分のみで100g
  • 200ml
  • 粉寒天 4g
  • 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1 キウイは皮を剥いておく。
  2. 2 スイカは緑の皮を取り除き、種も大まかに取っておく。
  3. 3 キウイと水100mlをミキサーかフープロでつぶしてピューレ状にする。
  4. 4 残りの水100mlと粉寒天6gをお鍋に入れてとかしておく。
  5. 5 4に3のピューレを入れてしっかりと沸かし、沸騰したら砂糖を加えて更に砂糖を溶かし、粗熱をとる。
    ※寒天は常温でも固まるので氷水には当てない
  6. 6 5の粗熱が取れたら水に潜らせた流し缶に5を流す。
    ※キウイのつぶつぶが嫌なら茶こしでこして流し缶に流す
  7. 7 6を冷蔵庫で半止まり状態(ゼリーを固めた時に表面を触ったら指跡がつく様な状態)まで固める。
  8. 8 すいかと水100mlをミキサーかフープロにかけてピューレ状にする。
  9. 9 残りの水100mlと粉寒天4gをお鍋に入れて溶かしておく。
  10. 10 9に8のピューレを入れて沸かし、沸騰したら砂糖を加えて溶けたら火を止める。
  11. 11 10の粗熱をとる
    ※寒天は常温でも固まるので氷水には当てない
  12. 12 7を冷蔵庫から取り出して上から11を流して更に冷蔵庫で冷やし固める。
  13. 13 完全に固まったら流し缶から取り出し、切り分けて器に盛りつけたら出来上がり。

きっかけ

夏らしくて身体にも優しい寒天が食べたくて、松花堂弁当のデザートにと作りました。

おいしくなるコツ

身体に優しい甜菜糖を使いましたが、上白糖やグラニュー糖でも作れます。

  • レシピID:1350019600
  • 公開日:2020/07/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キウイスイカ寒天
料理名
夏の2色寒天 キウイ&すいか
あぽちょふ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る