アプリで広告非表示を体験しよう

夏の定番!冷やし天ぷらうどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
(´・ω・`)ショボーン
暑い夏の定番、天ぷら冷やしうどん。うどんチェーンでも大人気のメニューを自宅でもどうでしょう?天ぷらはスーパーで買ってくれば後はうどんを茹でるだけ!簡単ですよ!

材料(1人分)

うどん(種類は何でも。今回は細うどん)
ひと玉
麺つゆ(自作又は市販の物)
お好みで適量(今回はお椀に1杯)
天ぷら(自作又は市販の物)
お好みで適量
刻みネギ
お好みで適量(2つまみ程度)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    麺が伸びたりぬるくならないように、麺つゆや天ぷらの用意は必ず麺を茹でる前に済ませておく。
  2. 2
    麺つゆは市販の物を使うか自作する。
    麺つゆ、うどん出汁参考レシピ
    (´・ω・`)

    関西風お出汁
    1340024385

    麺つゆ
    1340024239
  3. 3
    天ぷらは市販の物を買ってくるか自作する。

    参考レシピ
    1340024302
    1340024301
    1340024280
    1340024278
    1340024276
  4. 4
    うどんはラップや皿に盛り付け、皿の場合はラップをかけ、ラップの場合は全体を包みながら電子レンジで片面1分ずつ温めてコシをアップさせる。
  5. 5
    お湯を沸かして袋に記載されている時間麺を茹でる。
  6. 6
    茹で上がったらザルで湯切りし、流水で粗熱とぬめりを取る。
  7. 7
    粗熱が取れたらキンキンに冷やした氷水で麺を締める。
  8. 8
    麺がしっかりと冷えたら再びザルでしっかりと水を切る。
  9. 9
    盛り付けて完成!
    Σd(´・ω・`)
    お好みで麺つゆに刻みネギや七味などを入れてお召し上がりください。

おいしくなるコツ

うどんは一般的な袋うどんの場合はレンジで温めて水分を抜いておいてください。 (´・ω・`) 麺を締める際の氷水はキンキンの方が良いので必ず氷と水をしっかりと混ぜるなどしてキッチリと水温を下げておいて下さい。

きっかけ

天ぷらとうどんが冷蔵庫にあったので美味しく頂くついでに美味しい作り方を公開しようと思いました。 Σd(´・ω・`)

公開日:2020/06/19

関連情報

カテゴリ
冷やしうどん天ぷら100円以下の節約料理夏バテ対策昼食の献立(昼ごはん)
関連キーワード
節約 天ぷら 冷やしうどん 夏バテ
料理名
天ぷらうどん

このレシピを作ったユーザ

(´・ω・`)ショボーン 家で簡単に出来る節約レシピや簡単レシピ、裏技を紹介していきたいと思います。 皆さんのお役に立てれば何よりです。 (´・ω・`)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする