アプリで広告非表示を体験しよう

和っふうサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いとゆふ
これからの季節
さっぱりと食べられます

材料(4人分)

しいたけ甘辛煮
4枚
胡瓜
1本
大根
5cm
A・和え調味料麺つゆ(自家製)
大匙4
A・酢
大匙1
A・ゆずこしょう
小匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しいたけは薄切りする
    胡瓜は3ミリぐらいの斜め輪切りにしせんぎりにする
    大根は3ミリぐらいの輪切りにしてせんぎりにする
    胡瓜と大根はそれぞれに薄塩をしておく
  2. 2
    麺つゆに酢を混ぜて調味料を作る
    胡瓜と大根の味を見て塩辛くなければそのまま塩辛いときはサット水で洗い絞る
  3. 3
    しいたけと大根を混ぜ2の調味料を大匙1かけ混ぜてしばらく置く
    残った調味料にゆずこしょうを混ぜて置く
    野菜から出た水気を捨てる
    しいたけを混ぜゆずこしょうを入れた調味料で和える
  4. 4
    自家製麺つゆの作り方は下記でみてください
    1340001391
    シリコンスチーマーで和え物料理名:とりささみと高菜の胡麻和え
  5. 5
    しいたけの甘辛煮の作り方
    しいたけ10枚
    しいたけは洗って汚れを取りかぶるぐらいの水を入れ落し蓋をして一晩水につけ戻す
    電子レンジで戻す方法もあるが煮る時はこの方法を使います
  6. 6
    戻ったしいたけをつけ汁の中できれいに洗い鍋に新しい水をしいたけががぶるぐらい入れて昆布(5cm角2枚ぐらい)を入れて沸騰させ中火にして10分煮る
  7. 7
    調味料酒大匙2・砂糖大匙4
    をいれ10分位煮てみりん大匙2・濃い口醤油大匙4・塩少々
    をいれ沸騰したら弱火で30分から40分煮る
    しばらく置いて味をなじませる
  8. 8
    面倒くさいようですが時間があるときに煮ておくと麺類に乗せたり・和え物に入れたり・お弁当に入れたり・おすしに使ったりでき便利です
    煮てから薄く切って冷凍しておくこともできます

おいしくなるコツ

野菜に調味料を入れ出た水気を捨てることで和え物が水っぽくなりません しいたけの煮物がいい味を出してくれます

きっかけ

バラ寿司など作った後の残りしいたけ煮があるときに作ります

公開日:2011/04/23

関連情報

カテゴリ
干し椎茸
関連キーワード
和風サラダ しいたけ 胡瓜 ゆずこしょう
料理名
しいたけ入りサラダ

このレシピを作ったユーザ

いとゆふ 後期高齢者の二人暮らしです 食べる分量も減ってきました  少量でも栄養価の高いもの 目先が変わって食べやすく食欲の出る食事作りをと思っています しばらく投稿から遠ざかっていましたが食事作りに意欲が出る様投稿を再開しました 簡単で美味しいレシピの投稿と皆さんのレシピを参考に作りたいと思っています 時々ブログ書いています http://itoito013.blog.fc2.com/imgs/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする