アプリで広告非表示を体験しよう

生姜が効いた 豆腐ひき肉あんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Chato777
ちょっと寒くなってきたので、身体を温めるご飯にしたくて、麻婆豆腐とは、また違う味にしてみました。

材料(2~3人分)

豆腐
一丁 (350g)
豚ひき肉
200g
生姜
大さじ1
和風顆粒だし
大さじ1
ネギ
少量
200cc
片栗粉
小さじ2 水溶片栗粉にします
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐を1口大ぐらいに切り、沸騰したお湯の中に入れて、グツグツさせます。1分ぐらいで良いです。豆腐を最初に下茹ですることで、にがりや、えぐみを消し、味が染み込み、崩れにくくなります。
  2. 2
    豆腐は、1分ぐらいしたら、火を止めて、直ぐにお湯を捨てます。火傷しないように、そおっと水を捨てます
  3. 3
    生姜大さじ1を、フライパンに火を入れる前に、サラダ油と一緒に入れて火をつけます。こうすることで、生姜の香りが引き立ち、冷めても美味しいあんかけ豆腐になります♪
  4. 4
    こんなかんじに、生姜がフツフツしてきたら、ひき肉を入れます。最初に入れる油は、あとから入れるひき肉から、脂が出てくるので、ちょっと少なめで大丈夫です。
  5. 5
    ひき肉を入れ、半分ぐらい火が通ったら、顆粒の和風だし大さじ1を、入れます。
  6. 6
    ひき肉全体に、顆粒だしを混ぜたら、そおっと豆腐を入れます。このまま豆腐を触らずに、水を加えながら、沸騰させます。
  7. 7
    鍋全体が、こんなかんじに沸騰してきたら、水溶き片栗粉を回し入れます。片栗粉が固まらないように、豆腐を触らないように、手早く箸で混ぜてください。
  8. 8
    最後にネギを散らし、すぐ火を止めます。余熱でネギは、直ぐに火が通るので、大丈夫です!
    これで完成です♪

おいしくなるコツ

顆粒だしは大さじ1にしましたが、薄味が好きな方や、塩分を気にされる方は、ちょっと減らしてもらっても、大丈夫です。フライパンに入れた豆腐を触らないことが、出来上がりもキレイに、味が染み込んでいますので、チャレンジしてみてください♪

きっかけ

あと30分で、作らなきゃ!って時に、豆板醤が無くて麻婆豆腐ができず、、、悩みましたが、生姜をたくさん冷凍しておいたのを思い出し、風邪と冷え対策にと、考えました。大事な家族を守りたくて作りました!

公開日:2021/10/01

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐夕食の献立(晩御飯)500円前後の節約料理簡単豚肉料理簡単夕食

このレシピを作ったユーザ

Chato777 簡単に作れる、漬物を投稿していきます。火を使わないで出来る、箸が止まらない•*¨*•.¸¸♬︎など、また次も作りたい!って楽しめるレシピをご紹介して行きます。お漬物は、日本人には欠かせない大切なご飯。自分も作りながら、そう感じています*° あと、簡単に作れるおかずや、リメイク、アレンジおかずなども、アップして行きますので、よろしくお願いします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする