アプリで広告非表示を体験しよう

ヘルシー 豆腐入り餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
温泉ひよこ
健康を考えて お肉減らし 足らない分 豆腐で、差し替え
みんながつくった数 1

材料(約2~4人分)

豆腐 (木綿でも 絹でもお好み)
一丁
にら 
一把
キャベツ 
葉っぱ 3枚
白菜 
葉っぱ 2枚
にんにく
1片~2片
しょうが 
3g 適量
豚 赤身 ミンチ
60g~100g
ごま油
小さじ2/1
しょうゆ 
小さじ0.5~1
塩 こしょう 
適量 
コンソメ顆粒 
小さじ1」
しいたけ (好み 入れなくてもOK)
3枚ぐらい 
青しその葉 20枚
20 枚
市販 ぎょうざの皮  
50枚ぐらい
片栗粉 
適量
つけたれ しょうゆ
好み
つけたれ 酢
好み
つけたれ  ごま油
好み
つけたれ ラー油(お好み)
好み
つけたれ つゆのもと 
好み
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐は、よく水切りする
    キャベツ 白菜は軽く湯でる

    茹でたキャベツ白菜は、みじん切り 

    にらも 細かく刻み ボールに入れてる
  2. 2
    ボールに入れて 塩コショウ コンソメ しょうゆ ごま油 オイスターソース 入れてさらに混ぜる
  3. 3
    良く混ぜ合わせ 餃子の皮に包む

    このとき 豆腐の水分が出てきて 餡がゆるくべちゃとなったら 片栗粉を振りいれ つなぎにする
  4. 4
    しそ入れて包む 

    シソ無しの餃子 も作る

    皿に 片栗粉を轢いておくと 餃子がくっつかずに きれいに 羽もついて焼けますよ~
  5. 5
    形成した餃子を フライパンに並べ たっぷり水をいれ 中火で、蒸し焼きにして 最後に 火を強くし 焦げ目を入れて焼くだけです~

    市販の餃子のたれ ポン酢 自作たれで 食べる

おいしくなるコツ

豆腐の水切りが、悪いと 餡がべちゃべちゃになるので しっかり水切りしましょう   形成した餃子を お皿に並べるとき 片栗粉下に引いておくと 焼き上がりが、羽根付パリパリ の餃子が 焼けます^-^

きっかけ

健康を考えて お肉の配分を少なくしました

公開日:2011/06/18

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
料理名
焼き餃子 水餃子

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする