アプリで広告非表示を体験しよう

えのきたけのこ粟米湯 〜中華コーンスープ〜 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
✨ここ✨
片栗粉でとろみがついているので、子どもも食べやすく、体も温まります。
粟米湯(スーミータン)は、気軽に作れる中華スープですし、色々アレンジできますね。

材料(4人分)

クリームコーン缶
約400g
鶏ガラスープの素
大さじ1
片栗粉
小さじ1
2個
玉ねぎ
1/4個
たけのこ
20g
えのき
20g
小さじ1
塩こしょう
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    片栗粉を同量(小さじ1)の水に溶かして、水溶き片栗粉を作っておく。

    玉ねぎ、たけのこ、えのきは、粗めのみじん切りにする。
  2. 2
    鍋に油を熱し、玉ねぎをきつね色になるまで炒める。
  3. 3
    続いて、たけのこ、えのき、クリームコーンの順に鍋に入れ、その都度、炒め合わせる。
  4. 4
    水400mlを加えて加熱し、鶏ガラスープの素を加える。
    味をみて、お好みで塩・こしょうを足す。
    1の水溶き片栗粉をもう一度混ぜて溶かしておき、沸騰したら、鍋に加えて混ぜる。
  5. 5
    溶きほぐしておいた卵を菜箸に伝わせながら、沸騰している鍋の中に広げていく。

おいしくなるコツ

仕上げにパセリパウダーなど振ると、可愛らしく仕上がります。最初に玉ねぎをしっかり炒めることで自然な甘みが加わります。

きっかけ

中華料理の時の汁物は、粟米湯(スーミータン)が、元々我が家の定番でした。 和食で言う、具だくさんみそ汁みたいなノリで、色々、一緒にいれる具をアレンジしていったもののひとつです。

公開日:2024/03/05

関連情報

カテゴリ
中華スープ・鶏ガラスープの素えのきたけのこコーンスープ・ポタージュ卵スープ

このレシピを作ったユーザ

✨ここ✨ レポート、24時間以内の承認目指してます。 送っていただけると、励みになります 「趣味はお料理」ぢゃぁなくって、 「料理は(あくまで)趣味(の範疇で)!!」精神で料理と付き合う更年期ワーママ 料理は下手の横好き お料理楽しみたいけど時間がない、体力も衰えた SOS! いろんなジレンマとぼちぼち付き合いながら、 前向きな手抜きもマスター?!した ゆる〜いズボラ~料理中心 ワタシ流レシピ集デス

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする