アプリで広告非表示を体験しよう

餃子があれば今夜は中華!手早いのにボリューム満点! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちえかつ
コンロ3つあれば同時進行で手早く仕上がります!

材料(2人分)

青梗菜 ※細かく刻んだ茎
1束
青梗菜※細かく刻んだ葉
1束
厚揚げ※細かく刻む
2個
卵L※フライパン②用
2個
卵L※鍋用
1個
チルド餃子
2人前
小麦粉
大さじ2※フライパン②仕上げ用
大さじ4※フライパン②仕上げ用
少々
餃子のたれ
少々
乾燥わかめ
1つかみ
中華のもと※鍋用
小さじ1
中華のもと※フライパン①用
小さじ2
25cc※餃子蒸し用
冷えた白ご飯
茶碗2杯
ハム
1パック40グラム
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパン①、フライパン②を熱し、油を入れる。
    小さめの鍋に1リットルほど水を入れ、沸かす。
  2. 2
    フライパン①中火に、細かく刻んだ青梗菜の茎を入れる。
    フライパン②中火に、チルド餃子を円の形に並べる。
  3. 3
    鍋の湯が沸いたら、細かく刻んだ青梗菜の葉を入れる。乾燥わかめも入れる。
  4. 4
    フライパン①に細かく刻んだハム、厚揚げを入れ、炒める。
    フライパン②に水30cc入れ、蓋をする。
  5. 5
    フライパン①に白ご飯を入れ、
    中華のもとを入れ、混ぜ合わせながら炒める。
  6. 6
    鍋に中華のもとを入れ、ときほぐした卵を入れ、軽く混ぜ合わせ、火を止める。〔鍋は完成〕
  7. 7
    フライパン②の蓋を取り、小麦粉と水を混ぜ合わせたものをまんべんなくふりかけ、中火にしたまま蓋をしめる。5分後フライパン②は完成。
  8. 8
    フライパン①に、ときほぐした卵を入れ、塩、胡椒をし、混ぜ合わせながら炒め、仕上げる。
    良い感じに仕上がればフライパン①は完成。

おいしくなるコツ

手早く作り、すぐ食べてください。

きっかけ

青梗菜を一つで2品。チルド餃子を羽根つきにすることで、本格的な定食にしたかったので。

公開日:2019/01/27

関連情報

カテゴリ
焼き餃子

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする