アプリで広告非表示を体験しよう

カレーリメイクコロッケ☆冷やさなくても爆発しない! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぱやーん
少しだけ残ったカレーをコロッケにリメイク!
タネを冷やさなくても爆発しない揚げ方なので、短時間で作れちゃいます♫
油少なめで片付けもラクですよ!
みんながつくった数 1

材料(4人分)

カレーの残り
オタマ1杯分程度
じゃがいも
3個
玉ねぎ
1/2個
牛ひき肉又は合挽き肉
150g
塩胡椒
少々
(お好みで)カレー粉
小さじ2
バターまたはマーガリン
10g
小麦粉
100g位(多めに用意する方がやり易い)
1個
パン粉
バットに底が見えないくらいの量
サラダ油
フライパンに1センチの深さ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    じゃがいもを1センチの半月切りにして、水に10分位晒した後、耐熱容器に入れてラップをし柔らかくなるまでレンジ加熱する。(600Wで2〜3分)
  2. 2
    じゃがいもは熱いうちにザルにあけて、余分な水分を飛ばす。
  3. 3
    玉ねぎをみじん切りにする。
  4. 4
    じゃがいもを大きめのボールに移し、マッシャーや木ベラで荒く潰し、残り物のカレーを加える。
  5. 5
    バターまたはマーガリンで挽き肉を炒め、色が変わったら玉ねぎを加えてさらに炒める。
  6. 6
    中火で炒め続けて玉ねぎから出た水分を飛ばしたら、塩胡椒で濃ゆめに味付けして(カレー味強めが良い方はカレー粉小さじ2を加えて下さい)、火を止める。
  7. 7
    炒めたひき肉と玉ねぎもボールに加えて、木ベラで底から全体を返して切るように混ぜ合わせる。(練らない)
  8. 8
    タネを整形し、小麦粉→といた卵→パン粉の順に衣付けする。
  9. 9
    フライパンに1センチ程度の深さまでサラダ油を入れ、170〜180度に加熱する。
  10. 10
    油が温まったら、そっとコロッケを入れる。2/3が油に浸かって、表面だけ油から出ている状態で揚げる。
  11. 11
    油に浸かっていない表面からタネの水分が抜けて湯気が出ます。この湯気がおさまるまではひっくり返さない。
  12. 12
    湯気がおさまったら、ひっくり返して裏面を揚げる。両面がキツネ色に揚がったら出来上がり。フライ返しを使うと崩れず返し易いです。

おいしくなるコツ

カレーの緩さや量にあわせて他の材料の量を調節してください。 最初の片面を揚げる時にしっかり水分を抜いてから引っくり返せば爆発しません。水分が多くて飛ばすのに時間がかかるときは底が焦げないよう火加減に注意してください。

きっかけ

カレーが少しだけ余ったので。

公開日:2018/01/29

関連情報

カテゴリ
カレーコロッケ料理のちょいテク・裏技じゃがいも牛ひき肉合い挽き肉

このレシピを作ったユーザ

ぱやーん はじめまして♫ 仕事と育児の両立にむけて、毎日のお料理を簡単&短時間にするよう奮闘しております٩(`・ω・´)و 休日には楽レピを参考にお菓子作りも楽しんでいます(^^)

つくったよレポート( 1 件)

2018/07/01 22:06
“2日目のカレー”がコロッケに♡ 一から調理しなくて良い分、 手間も時間も節約できてうれしいです(o^^o)
じーえむ。
2日目カレーって美味しいけど飽きちゃいますよね!笑 沢山あるレシピから選んで頂いて嬉しいです! レポありがとうございました^ ^

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする