アプリで広告非表示を体験しよう

大根・みかん皮・きゅうりの浅漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ジョンとポーク
漢方にも使われるみかんの皮。捨てるのはもったいない~。

材料(約4人分)

大根
5㎝くらい
きゅうり
1本
干したみかんの皮
3㎝四方くらい
切り出し昆布
3x5㎝くらい
砂糖
小1
昆布茶
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    みかんの皮・切り出し昆布は細切りにする。きゅうり・大根は好みの大きさに切る。今回は大根輪切り→4つ切り、きゅうりは斜め薄切り。
  2. 2
    ポリ袋に食材を入れ、砂糖と昆布茶をふりかける。まず袋に空気を含ませてフリフリして調味料を行き渡らせ、次に空気を抜いて袋をモミモミしてなじませる。
  3. 3
    30分ほどおいてできあがり。

おいしくなるコツ

雨だったので今回は生きゅうりと生大根でしたが、干し野菜で作ると昆布茶は小さじ1でもおいしくできます。干し野菜だとうまみが凝縮してますし水分が出ないので。

きっかけ

みかんの皮を冬は漬け物に♪

公開日:2016/12/13

関連情報

カテゴリ
浅漬けきゅうりの漬物みかん大根
料理名
大根・みかんの皮・きゅうりの浅漬け

このレシピを作ったユーザ

ジョンとポーク 見た目ヘタですが、料理はまぁまぁ好きです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする