アプリで広告非表示を体験しよう

【常備菜】切り昆布、切干大根、油揚げの炒め煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
pika10v
乾物を戻して炒め煮するだけなので簡単です。お弁当のおかずに、夕飯のおかずの一品に、作り置きすると楽になります。昆布のコクで味付けは薄めでも旨みがあります。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

切干大根(乾燥状態)
25g
切り昆布(乾燥状態)
17g
油揚げ
1枚
サラダ油
小さじ1
昆布の戻し水
150cc
顆粒だし
小さじ1/4
砂糖
小さじ1
みりん
大さじ2
しょう油
大さじ1と1/4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    切干大根と切り昆布をそれぞれ別の容器で、たっぷりの水で10分ほど戻します。ふやけたら昆布の戻し水を分量だけ取り分け、残りの水は捨ててしぼります。食べやすい長さに包丁で切ります。
  2. 2
    1をしている間にお湯を沸かし、沸騰したら油揚げにまんべんなくかけて、油抜きをします。キッチンペーパーで包んで絞ったら、油揚げを横に1回切り、小口から8mm~1cmに切ります。
  3. 3
    鍋にサラダ油を熱し、切干大根と切り昆布、油揚げを入れて炒めます。全体に火が通ったら昆布の戻し水を入れ、顆粒だし、砂糖とみりんを加えて、混ぜながら3分ほど煮ます。
  4. 4
    しょう油を加えて、全体を混ぜながら汁気が飛ぶまで炒め煮します。
    菜箸で押してもほとんど汁が出てこなくなったら火を止め、予熱で全体を混ぜて水分を飛ばして完成です。

おいしくなるコツ

昆布も切干大根も戻すとすごく増えます。たくさん使いすぎに注意です。 味付けは少し薄めです。好みで調節してください。

きっかけ

夫に弁当を持たせるようになったので、おかずの常備菜のレシピを増やすために色々試行錯誤しました。

公開日:2021/01/19

関連情報

カテゴリ
すきまおかず切り昆布その他の乾物切り干し大根お弁当のおかず(大人用)
料理名
切り昆布、切干大根と油揚げの炒め煮

このレシピを作ったユーザ

pika10v 50代の主婦です。仕事から帰ってから夕飯作りなのであまりすごい料理はできません。今のところ家族が食べてハズレ料理はないようです。好みは薄味になりつつあるようです。

つくったよレポート( 1 件)

2022/05/23 02:25
思った以上に簡単でした! 油揚げが無かったので、お豆腐を崩して入れてみました。 昆布の味が出て、冷めても美味しいと、夫にも大好評で、我が家でも常備菜に決定です。
うさぎさんは料理下手
レシピ使っていただきありがとうございます。お口に合ったようで嬉しいです。お弁当などにも使えるのでまた作ってみてくださいね。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする