アプリで広告非表示を体験しよう

カニ缶で作る豆腐のカニあんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あるものでごはん
ふわーっと優しい温奴です
みんながつくった数 1

材料(4人分)

カニ缶
1缶
ねぎ
10センチ
卵白
1個分
豆腐(100グラムの丸状)
4個
●水
350cc
●ウェイパー
小さじ1
●醤油
大さじ0.5
●酒
大さじ1
●人参のヘタ、生姜の皮、ねぎの青いとこ
あれば
水溶き片栗粉
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に●を入れ煮たたせる
    煮立ったら2~3分沸かし火を止める
    15分ほど置いておきキッチンペーパーでこす
    *こした物が300ccなければ水を足し300ccにしてください
  2. 2
    ねぎ→みじん切り
    卵白→泡立てる
    豆腐→電子レンジOKの器に盛っておく
  3. 3
    鍋に1で作ったスープ、ネギ、カニ缶(汁ごと)を入れ煮立たせる
  4. 4
    3に泡立てた卵白を入れ混ぜながら火を通す
    (ふわふわ食感が好みの人はあまり潰さないで火を通す)
  5. 5
    4に水溶き片栗粉でとろみをつける
    粉っぽさを無くす為1分ほど煮る
  6. 6
    電子レンジで豆腐を加熱
    500Wで1分
  7. 7
    6に5をかけて出来上がり

おいしくなるコツ

1をすることで化学調味料のえぐみが減ります

きっかけ

水350 ウェイパー小さじ1 酒大さじ1 醤油大さじ0.5

公開日:2011/10/09

関連情報

カテゴリ
缶詰かにカニ缶
料理名
カニ缶で作る豆腐のカニあんかけ

このレシピを作ったユーザ

あるものでごはん 訪問ありがとうございます 野菜大好き!直売所に行って毎回大量に野菜を買っています 味付けは甘すぎ苦手、塩辛いの好きかな? 小さな子が居てなかなか買い物に行けないのであるもので作ることが多いです いつもノートにレシピ書いてたのでこれは便利!自分の見返し用にも使ってます つくれぽいつもありがとうございます!とても嬉しいです! 上手な盛り付け&撮影は出来てませんが、よろしくお願いします!!

つくったよレポート( 1 件)

2012/03/12 14:50
卵白の混ぜ具合が微妙で・・・ ふわふわにしたいけれど、味もしみて欲しいしと思ってたら こんな感じになってしまいました^^; ちょっと本格中華を作った感じです♪
ばななりーふ
卵白は泡立てたかしら?泡立てるとふわ~っとします 卵に味はしみないけど結構塩味があるので自分は気にしてませんでした^^; レポートありがとうございます

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする