アプリで広告非表示を体験しよう

こんにゃくのエスカルゴ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
パルメ
エスカルゴを食べた事はないので、味が近いのか、程遠いのかわかりませんが、こんにゃくのエスカルゴ焼きは品の良いこんにゃくステーキのようで美味しかったです。

材料(2人分)

板こんにゃく
1枚
たまねぎ
1/8
春菊
2本
オリーブオイル
50cc
にんにく
1~2片
パン粉
少々
塩、こしょう
少々
しょうゆ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    板こんにゃくは食べやすい大きさに切って、下茹でします。水から5分くらい、ゆでます。茹でたら水を切っておきます。
  2. 2
    たまねぎと春菊をみじん切りにします。
  3. 3
    あわせておきます。
  4. 4
    オリーブオイルをフライパンに50ccほど入れて、にんにくのスライスも入れます。火にかけます。
  5. 5
    良い香りがしてきたら、こんにゃくも入れちゃいます。両面良く揚げます。途中、にんにくが狐色になったら取り出します。
  6. 6
    オーブントースターに、アルミホイルを敷き、焼いたこんにゃくを取り出します。
  7. 7
    たまねぎと、春菊を合わせたものを、こんにゃくの上にふりかけ、塩、こしょうも軽くふりかけます。
  8. 8
    パン粉もふりかけたら、トースターで5分~10分ほど焼きます。
  9. 9
    パン粉に焦げ色がつけば出来上がり。おしょうゆを軽くつけていただきます。レモンはお好みで。
  10. 10
    冷めたらこんにゃくという感じがしっかりわかってしまう味レベルだったので、市販つゆを大匙2で温めなおしたら美味しい。オリーブやにんにく、たまねぎの味香りがある温かいほうがおいしいです

おいしくなるコツ

温かいうちは、にんにくオリーブの香りもあり、おしょうゆで十分美味しかったのですが、冷めてしまうと、こんにゃくの味がしたので、お弁当には向かないです。煮物の残りのこんにゃくを使うか、1の手順で市販つゆで軽く味付け煮にすると良いかもしれません。

きっかけ

エスカルゴは食用でも食べたくないけど、似たような食感のこんにゃくなら再現できるかも!というイメージから。

公開日:2011/02/27

関連情報

カテゴリ
その他のこんにゃく
料理名
パン粉焼き

このレシピを作ったユーザ

パルメ 以前のレシピはポイント欲しさに無理やり載っけたものがあります。 (1レシピ100Pでした) 14年夏から一人暮らし始めました! レシピ増えました! 少しは上達したのか、お料理楽しいです! 手抜きが上手になったかも。(^^ゞ すごいものは出来ませんが楽しく少しずつまた掲載していきたいです。 宜しくお願い致します!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする