アプリで広告非表示を体験しよう

牛すね肉がとろ~り!ビーフシチュー(ルー使用!) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
果菜♪
ゆっくり手をかけて作るのも楽しいけれど、今日は手軽に市販のルー使用。
お肉がとろ~り柔らかくとっても美味しくできますよ!
最近は塩麹を色々な料理に多用してます。
みんながつくった数 3

材料(8人分)

牛すね肉
500g
たまねぎ(くし形切り)
中3個
にんじん(乱切り)
中2本
じゃがいも(大きめにカット)
中3個
にんにく(みじん切り)
2片
ビーフシチューのルー(お好みのもの)
1箱
100cc
塩麹(あれば)
大さじ2杯
ローリエ
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛すね肉を食べやすく切り(大きめのほうが豪華に見える!)、酒・塩麹と共にビニール袋に入れて一時間ほど放置(時間があればもっと放置してください)。
  2. 2
    圧力鍋に1(漬け液も一緒に)とルー箱に記載された水の半分量を入れて火にかける。沸騰したら灰汁を取ってローリエを入れ加圧開始。加圧時間は20分。
    ※1「おいしくなるこつ」参照
  3. 3
    2で肉を煮ている間に・・・
    鍋に油をひき、ニンニクを炒めて玉ねぎを投入。上がってくる蒸気を嗅いでみて玉ねぎのなんとも嫌な感じの辛い匂いが飛ぶまでしっかり炒める。
  4. 4
    3ににんじんを加え、軽く炒める。
  5. 5
    2の肉が煮えたら、圧を抜いて4の鍋に煮汁ごと投入(時間があれば、圧が抜けるまで放置でもOKです!)
  6. 6
    5にルー箱に記載された水の半分量マイナス1カップを加え、強火にかける。沸騰したら弱火にして、20分程煮込む。
    ※1「おいしくなるこつ」参照
  7. 7
    6にじゃがいもを加え、やわらかくなるまで10分程煮込む。
  8. 8
    火を止めてルーを割り入れ混ぜたら、再び火をつけ弱火でとろみがつくまで煮込む。
    ※2「おいしくなるこつ」参照

    ☆出来上がり☆

おいしくなるコツ

※1 ルーに記載されている水分量が1000ccの場合 2の肉を煮る時500cc、6の煮込みの時300ccということになります。酒と圧力鍋を使う関係で水分量を減らしています。 ※2 出来上がりのとろみがきつければ、水を足して調節してください

きっかけ

寒い冬の日、温か煮込み料理が食べたいとスーパーを徘徊中、オージーの牛すね肉が安いのを発見したため。

公開日:2012/01/24

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用その他の牛肉・ビーフ
関連キーワード
煮込み 安い肉 塩麹
料理名
ビーフシチュー

このレシピを作ったユーザ

果菜♪ 小さな頃からお料理が大好き!お料理嫌いの母の元、小学生の頃から一人アップルパイを作ったり、魚を下ろしたり。毎年の誕生日プレゼントも調理器具ばかりでした。 結婚し料理が義務化されてからは、大きな声で「料理が好き!」とは言えなくなり(笑)、さらに子供が産まれてからは、スピード料理をすることのほうが多くなりました。 でも気分によってはパンを焼いたり凝ったものを作ったり。マイペースで楽しんでます

つくったよレポート( 3 件)

2018/08/10 19:26
美味しくできました! ありがとうございました✨
るもちゃん
レポートありがとうございました。 美味しそうですね(^^)♪
2013/01/28 15:06
塩麹があったので作りました酒がなかったので赤ワインで代用させていただきました★やわらかですね~ありがとうございます
手作り大好き さくら
お返事が遅くなりごめんなさい。。 赤ワインの方が美味しそうですね!作ってくださってありがとうございました☆

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする