1年間お世話になります*山椒の実の冷凍保存 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mochico*
この時期の手仕事の一つの山椒の実の下処理。
一度に一年分を下処理して冷凍保存したものを料理やぬか床に入れたりと使っていきます。
みんながつくった数 2

材料(1年分人分)

山椒の実
500g
小さじ1
3L

作り方

  1. 1
    山椒の実を枝からはずします。
    私はキッチンばさみで枝がなるべく残らないようにカットしてます。
  2. 2
    このとき細かすぎる実や傷んでいるかな?という実ははずします。
  3. 3
    こんなに枝が残りました。
    500gを処理するのに3時間かかりました・・・なかなか根気のいる作業です。
  4. 4
    ボウルをうけたざるにとって流水で洗って細かなごみを流します。
  5. 5
    お鍋にお湯を沸かして塩と山椒の実を入れて3分茹でます。
    ときどきかき混ぜてまんべんなく茹でるようにします。
  6. 6
    ざるにとって流水で冷まします。
  7. 7
    冷めたらボウルをうけて水分を切って、さらにキッチンペーパーで水分を取ります。
  8. 8
    ジップパックに入れて冷凍庫に入れます。
  9. 9
    ✢冷凍保存✢
    1年を目安に使い切るようにします。
  10. 10
    私はMサイズのジップパックに入れ周りをアルミホイルで巻き(開け口はふさがない)それをLサイズのジップパックに入れてなるべく冷凍焼けしないようにして使っていきます。

おいしくなるコツ

茹でたあとしっかり水にさらしてあく抜きをしてもいいのですが、使用用途によってさらしたい時間が違うのでしっかりあく抜きはしてません。 使うときに適宜あく抜きをします。

きっかけ

ここ数年は下処理済みのものを購入していたんですが、いつものものが品切れだったので生山椒を購入して冷凍保存しました。

公開日:2022/05/28

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
関連キーワード
山椒の実 生山椒 下処理 ぶどう山椒

このレシピを作ったユーザ

mochico* 料理をはじめた家族がわが家ご飯を作るときにわかりやすいようにと画像つきのレシピノートとしてはじめました。 今はレパートリーも増えてあまり活用してくれないので『これ作りたい!』と思ってもらえるレシピを残せたらいいなと思います。

つくったよレポート( 1 件)

2023/05/24 20:11
枝を取るのが大変ですが、この後に何を作ろうかと考えながら楽しく出来ました。冷凍して楽しみます。
ミド62
承認が遅くなりすみません。 今年も私は少量ですが購入しました(*´ω`*) 山椒風味のお料理楽しみましょうね♪ 試していただいてありがとうございます♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする