アプリで広告非表示を体験しよう

酢飯があまったら*簡単長いもと大葉の巻き寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mochico*
おいなりさんを作って酢飯があまったら作ります。
まきすものりも使わない簡単ラップ巻き寿司ですが、大葉と梅肉でおいなりさんで甘くなった口がさっぱりします。

材料(18cm1本人分)

酢飯
300g
長いも(1.5cm角くらい)
18cmくらいを1本
大葉
2枚
梅干し(チューブの梅肉でもOKです)
1粒
花かつお(かつお節ならなんでもOKです)
ふたにぎり
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    作業台にラップをしいて、その上に手に酢をつけながら酢飯を薄く広げていきます。
    広げたら手前に大葉をのせます。(写真は奥になってますが)
  2. 2
    大葉の上に叩いてペースト状にした梅干しをぬって長いもをのせます。
  3. 3
    具材がある方からラップを持ち上げて巻いていきます。
  4. 4
    巻き終わったらラップの上からある程度形を整えます。
  5. 5
    表面に花かつおをまぶしつけたら完成です。
    お好みの幅に切って盛りつけます。

きっかけ

おいなりさんは大好きですが、さっぱりとした巻きものも一緒に食べたかったので。 簡単ですぐに作れるのでめんどくさがりの私でもおいなりさんを作ったあとでも作ろうかなと思えます。

公開日:2020/05/28

関連情報

カテゴリ
巻き寿司梅干しかつお節(鰹節)しそ・大葉長芋

このレシピを作ったユーザ

mochico* 料理をはじめた家族がわが家ご飯を作るときにわかりやすいようにと画像つきのレシピノートとしてはじめました。 今はレパートリーも増えてあまり活用してくれないので『これ作りたい!』と思ってもらえるレシピを残せたらいいなと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする