アプリで広告非表示を体験しよう

チキンと春巻きの皮で北京ダックもどき・・・ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
シェフぼんじり
北京ダックは家で食べれない、作れない!ならポイのを作ってみましょうか!
巻いたところの写真とるまえに完食してしまった。><
みんながつくった数 1

材料(4人分)

鶏モモ肉
300g
少々
A:しょうゆ
大さじ2
A:みりん
大さじ1
A:砂糖
大さじ2
A:水
大さじ2
ねぎ
1/2本
キュウリ
1本
B:テンメンジャン
大さじ2
B:しょうゆ
小さじ2
B:砂糖
小さじ3
B:酒
小さじ2
B:ごま油
小さじ2
春巻きの皮(半分にして使用)
10枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    塩・コショウした鶏肉を皮の方から焼きます。
    焼き色が付いたらAの調味料入れ煮焼きます。
  2. 2
    皮をパリッとさせたいならここからさらにグリルで焼き入れます。
    今回は焼いた後一晩タレの中で寝かせました。
  3. 3
    焼きあがったら小さめに細長目に切り分けます。
  4. 4
    ネギとキュウリと水菜は同じ長さに細切りにします。
    ネギは水に浸しておきます。
  5. 5
    Bの調味料を混ぜます。
    北京ダックのタレになります。
  6. 6
    春巻きの皮を1/2にカットします。
  7. 7
    食べる直前に春巻きの皮を蒸し(レンジで30秒ほど)、北京ダックのタレをぬり、適量の鶏肉、ネギ、キュウリをまいて出来上がり!

おいしくなるコツ

春巻きの皮は面倒ですが、さめたらレンジ、さめたらレンジ・・・・もしくは蒸し器を横に置いて食べるタイミングで都度都度蒸してもいいかも!

きっかけ

北京ダックは作れない!けど、これは北京ダック風に食べたくて。

公開日:2012/03/20

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
北京ダック 春巻きの皮 水菜 長ネギ
料理名
北京ダック

このレシピを作ったユーザ

シェフぼんじり ビールを片手に・・・・いろいろ作ってます。 欲望のままに、簡単!とか、すぐできる!とか、時短!とか、そういうのあんまりしないです。 準備に時間がかかる、特別な道具が必要(ほしいだけ)、時間をかけて作る。 ・・・・ほんと、男の料理は手間ばかり。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする